見出し画像

迷えるアラサー動物看護師がセミナーに参加してきました

先日、動物看護師を対象としたセミナーに参加させていただきました。

内容は愛玩動物看護師のこれからのキャリアアップについて。

どこまでセミナーの内容に触れていいか不明なので、主に参加した感想を綴ります。

どんな内容か気になって見ていただいている方には申し訳ないです…🙏


セミナーに参加してよかった!

①初めての対面セミナー。私ってもしかして場違い…?

結論、セミナーに参加してよかったと思っています。

「キャリアアップは確かに気になるけど、みんな意識高すぎてついていけなかったらどうしよう…」

そんな不安を抱えながらもついにセミナー当日。

周りに知り合いはほぼおらず、それでも単身で乗り込んだ自分の行動力を褒め讃えたいです👏笑

セミナーが始まると時間はあっという間に過ぎ、全てを吸収できたかと言うとそうではありませんが

獣医師の方もたくさん参加されており、とても心強く感じました。

こんなにもたくさんの方が、愛玩動物看護師という未知の資格について動いてくれている。

世間にも、はたまた仕事を共にする獣医師にも認められていないことがある「動物看護師」という仕事。

知らなかっただけで、私はとても良い環境に身を置いていたんだなと実感しました。

活用できる限りサポートを受けながら、もっと成長して世の中に還元できるようになりたいと思います。


②動物看護師として胸を張れなくなっていたこの頃

岡野は専門学校を卒業してはや8年。
ブランクがあるのでVT歴は4年目になります。

1度は離れたものの、国家資格を待ち望んで戻ってきた動物看護師という仕事。

正直最近はモチベーションが下がり気味でした。

「このまま、この病院で続けるべきなのか…」
「国家資格を取ったあとはどんな変化があるのか…」
「そもそも動物看護師を続けるべきなのか…」

30歳の節目を目前にモヤモヤする毎日を送っていました。

同じ境遇の方もいらっしゃるのではないかと思います。

個人的な体験としては、人間の看護師と比べられめちゃくちゃ落ち込んだ日もありました。


③なんとかモチベーション復帰。めっちゃ良い刺激になりました。

そんなモチベーション低下中に今回のセミナーに参加でき、めちゃくちゃ良い刺激を受けました。

他病院の看護師さんと話す機会ってとても貴重。
不安なこと、共感しまくりなこと、職場環境などなど

あっという間のセミナー&懇親会でした。


そもそも対面で人と食事をすること自体、自粛ムードで控えていたのでとても久しぶりでした。

やっぱり直接会って話せるっていいですね。


私なんかが参加して大丈夫かな?浮いちゃわないかなぁ


行くか行くまいか悩むなら行ってみるべし!!!

新しい発見あり、良い気分転換にもなった貴重な1日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?