錆戦第1回更新の感想

定期更新ゲーム・零錆戦線に登録したので、感想を書いていきます。
(ちなみに、定期ゲー自体の説明はこちらが分かり易いです。)

●キャラを登録した

ENo.130 アレクシア・エコーズです。
まだアイコンだけですが、こんな感じです。

画像1

久しぶりにアイコンを描きました。
一度描いたらその流れで百合鏡のアイコンも描けたので、勢いって大事ですね。

経歴は僚機と合わせたかったので短め。

>赤毛の女。
>本職は技師。
>平和主義。
>最近、男を拾った。

追加すると、24歳の162cmでいつも気怠げ。
日誌を見ての通りゆるい感じのキャラなので、ゆるくやっていこうと思っています。

イルカは、アレクシアの所属船兼ユニオンの悪鬼巡洋艦【ベルーガ】のものです。
鳥っぽいのは一応、ウミネコ+波紋のイメージで、アレクシアのグレムリンの『サイレント・リップルス』のものです。

●僚機

ENo.129 コール・ターナー君が僚機です。
PLはぼんさん。霧5期以来のPT結成ですが、我々は4期で燃え尽きていたので、実質4期以来と言えるでしょう。

毎週メッセを送ること、3行日記を書くことを目標にしたのですが、更新が来てみればコール君は約3倍の量の日記を書いていたので裏切られた気分です。たくさん読めて嬉しい。

彼については私もプロフ以上のことを聞いてないですし、事前の合わせで決めたのはグレムリンと一緒に捨てられていたコールくんをアレクシアが拾ったことのみなので、どんなキャラか分かりません。

でも妙にアレクシアに当たりが強い。ポンコツとか言われるし。

コールくん日記1

拾ってあげたのにこの言われ様よ。
いや~これからどうなるんでしょうね。ガクマヒだって最初はポンコツとか言いも言われもしてなかったぞ。変な奴とはお互いに思ってましたが……。

●アセンブルを真面目に考えた

初回登録時はプリセット機体そのままにしたので、今回はちゃんと考えました。
アレクシアは共鳴をたくさんしようと思っているので、追跡とレーダーの数を調整して、行動と共鳴の回数を最大限にしたつもりです。演習では悪くなさそうだったけどどうでしょうね。

アセンブルについてはちょっとずつ分かってきたような気がします。
分かってくると霧ゲーの醍醐味(と私が思っている)パズル感が鮮明になってきて楽しいですね。
今のところは考える要素をあまり増やしたくないので思念制御識は選んでいませんが、いずれ必要になってくるかなあ。まあそれはその時に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?