見出し画像

小田急ロマンスカー『VSE引退』最初はフェイクニュースだと思って色々検索しましたよー( ; ; )


とある列車が2022年3月11日に定期運行終了という
衝撃ニュースが走った。

え?あんなに新しいのに?なんで?え?まだ若手でしょ?あ、今流行りのフェイクニュース?
誰だ?そんなことするのは!
悪ふざけにもほどがあるぞ!

しかし…
オフィシャルの発表と知り愕然とした!

ええええええええええええええええ!!!!!!!!!
フェイクじゃなかったのかぁーーーーー!!!!!!

哀しいなぁ…

小田急ロマンスカーVSE

白いロマンスカーとして2005年にデビュー。
ボディーは細やかに輝くシルキーホワイト。伝統のバーミリオン・オレンジ(バーミリオン・ストリーム)は車体の帯として入り伝統と魅力をモダンに昇華させた。
景色を存分に楽しめる展望席や、連接台車などファンが待ち望んでいたロマンスカーが久々に帰ってきたのも有名である。

VSEの思い出といえば、
当時まだ彼女だった奥さんとデートで乗ったこと。
よく2人で電車に乗って旅をしていたが…
電車に対しては全くの無関心。

奥さん曰く

奥「どれも一緒でしょ・・・早く目的地着いて早く家に帰れるやつが理想」

そんな中『VSE』は奥さんの心を揺らしてくれた。

奥「え?これ乗れる?かっこいい!嬉しい!」

画像3

自慢のピカピカのマイカーで彼女を迎えに気分だった笑
(勝手にマイカー扱いしてごめんなさい。(>人<;)

岡「さぁ乗って乗って」

画像8


画像4

久々の連接台車復活の車両!!!走行の音が一味違うのよ。

奥「え?普通のと違うの?」

岡「違うよー!普通のはタタンタタ、タタンタタじゃん!だけどこの車両は、タタン、タタン、タタンなのよ。」

奥「はぁ…
?」

流石にそこは奥さんに説明してもちんぷんかんぷん。

画像5
画像6

この下に台車があるのよ!
重厚かつデザイン性のある渡り板!!!

そして車内は『V』の由来の『Vault(ヴォールト)』
=(ドーム型の天井、天空、空間の意)が広がります!

画像7

ドーム型天井に間接照明?!
リゾートホテルにでも迷いこんだのか?

奥「え?中も素敵!!!毎回これに乗って旅行したい!」

もう自分のことのように嬉しかった。

展望席もチラ見しに。

おおおおおお!
この空間の広がり&ラグジュアリー感ハンパない!

奥「かっこいい・・・今度展望席がいいなー」

画像9
画像10
画像11

ライトの位置もスタイリッシュ過ぎ!
最初どこのあるのかわからなかったなぁ。
そこにライト!!!!眩いぜ!!!


素敵な思い出をありがとうVSE。

画像12
画像13

17年間お疲れ様でした。残りもう少し頑張ってね。

ご乗車ありがとうございました。

いいね、フォロー、マガジン登録してねぇ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?