見出し画像

今日もありがとう。

おかちんです。


今日語りたくなったのは「視座」という言葉について。

「視点」でも「視野」でもなく、「視座」です。


簡単に言えば…

「視点」は”どこを”見るか

「視界」は”どこまで”見るか

「視座」は”どこから”見るか

ということ。


高さが変われば、見える景色もまた違ったものになります。

山の上からの景色ってとっても気持ちいいですよね♪

でも下から見上げる山も雄大で素敵ですね♪


これって、『ものの見方・とらえ方』にも当てはまりますよね。

例えば、新入社員と経営者とでは、同じ「忙しい」でも中身はまったく違うだろうし…


私もクライエントの言葉をつい”自分の視座”でとらえがち。

自分の経験と重なることだと、余計に視座を変えることが難しかったりします。


「視座を変える」

話を聴くうえで大切にしたい言葉ですね。


深情厚誼@おかちん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?