見出し画像

トラッキングはTrack in Boris FX Mochaにお任せ!


Track in Boris FX Mochaとは?

After EffectsのTrack in Boris FX Mochaは、映像内の特定部分を追尾する機能になります。
そして、追尾した後には、位置・スケール・回転の情報やマスク情報、コーナーピンエフェクトの情報としてAfter Effects内で取り扱うことができるようになります。

そんなTrack in Boris FX Mochaは、Boris FX社が開発したMochaというソフトウェアの一部の機能になります。
平面トラッキング、ロトスコープ、オブジェクト除去の機能が備わっているBoris FX社のMochaを、お試し版としてAfter Effectsにビルトインしている形になっている訳なのです。

ちなみに、After Effectsには、標準機能としてトラッカーの機能が備わっています。
こちらを使えば、わざわざTrack in Boris FX Mochaを使わなくともトラッキングは行うことができます。

ただ、トラッキングはとても失敗しやすい難しい作業ですので、アプローチの選択肢が多いのは大きなメリットだといえます。

片方が上手くいかなければ、もう片方の方法を試してみる。
そのようなフローで、上手にトラッキング作業を使い分けてみてください。

Track in Boris FX Mochaの起動方法

Track in Boris FX Mochaの起動方法には、二通りの手順があります。

  • 「アニメーション」メニュー>Track in Boris FX Mocha

  • 「エフェクト&プリセット」パネル>Boris FX Mocha>Mocha AE

どちらの手順でも結果は同じですので、操作しやすい方を覚えて頂ければと思います。

その後、「エフェクトコントロール」パネル内にMocha AEエフェクトが表示されますので、Launch Mocha AE内にあるアイコンをクリックしてください。

Mocha AE内でトラッキングを行う手順

まずは、Mocha AE内でトラッキングを行います。
具体的な手順は、次の通りです。

  1. 「Create X-Spline Layer Tool」で、トラッキング対象となる範囲を囲む。

  2. 「Track」ボタンをクリック。

  3. 「Save the Project」をクリック。

  4. File>Exit

この手順で、トラッキングデータを作成することができます。

Mocha AE内のトラッキングデータを、After Effectsに取得する手順

まずは、Mocha AEで作成したトラッキングデータを、After Effects内で使えるようにします。
具体的な手順を確認しましょう。

  1. 「Tracking Data」を展開。

  2. 「Create Track Data...」ボタンをクリック。

  3. 取得したいデータを持っている、Mocha AE内のレイヤーを選択。

すると、Mocha AEで作成したトラッキングデータを、After Effectsのキーフレームとして取得できる。

取得したトラッキングデータをヌルオブジェクトレイヤーに適用する手順

  1. レイヤー>新規>ヌルオブジェクト

  2. 動画のレイヤーを選択し直す。

  3. Tracking Data>Export Optionを「Transform」に変更。

  4. Layer Export Toを「ヌルオブジェクトレイヤー」に変更。

  5. 「Apply Export」をクリック。

あとは、映像と連動させたいレイヤーをヌルオブジェクトレイヤーと親子付けするだけです。
何度か操作すれば覚えますので、ぜひご自身の選択肢の1つとして身に付けてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?