マガジンのカバー画像

こころの小石~いくつになっても手放せなくて

20
やめられない止まらない螺旋メンタルと母娘の話など
運営しているクリエイター

#自分

自分・「自己肯定感」

という言葉は便利であり、そうでもなかったり ここしばらく、新しい記事を上げる気持ちになら…

5

春というのはメンタルに、よろしくない

気圧差寒暖差により自律神経も乱れがちだと 春は、個人的によろしくない気分になることは多い…

4

師匠なき修行…子育て(中学生)

道なき道を行く気分 親になって十数年。 当たり前だけど、娘がこの世で過ごしてきたのと同じ…

23

文通・2 再びつながること-4

自分の話が難しい 大学で会った友達は、自分の人生で特別だと今も言える。 とはいえ、それは…

2

文通・2 再びつながること-3

言葉に悩んで綴ること 12月初めに一年越しの手紙の返事を出した相手は、学生時代の友達。 わ…

2

手紙・2 再びつながること-2

なかなかどうしての石つぶて 12月のはじめ、一年越しで手紙の返事を書いた。 相手は、大学時…

1

文通・2 再びつながること-1

こころの底に沈んだ石 先日、今年最初で最後の長い手紙を書いた。 去年の八月にその人から手紙をもらっており、一年越しの返事になってしまった…。 インターバルが長いので、友達が前回手紙に書いたことを忘れているかもと、まずは便箋二枚で友達の手紙のあらすじをかくことに。 待たせたお詫びも兼ねて?クリスマスカードに同封し、ウサギがデザインされた94円切手を貼って投函。 年の瀬に今年の気がかりを一つ解消した。 学生時代にできた友達だ。 学生時代からの友達と言いたいけれど、卒業して

書きたいことと、書きたくないこと

昔から、文章を書くのは好きで、人から褒められることもあって、密かに、自分に「できる」数少…