PDキュートを意識して3ヶ月

 PCPD診断を受診して約3ヶ月が経過した。

 とりあえずPC秋PDキュート(ガーリッシュ>ボーイッシュ)を意識して今夏を過ごしてみたので振り返りをしてみたいと思う。
(※素人が自分自身で感じたことをつらつらと書くだけなので、必ずしも他の人に当てはまるわけではないし、そもそも分析内容が正しいかどうかも保証できません。)

使い勝手の良いアイテム

・小花柄ワンピースの安定感がすごい
 正直これを着るだけで80点ぐらいは叩き出せるので、労力をかけずにバチバチに決めたい時やコーデを考える時間が無い時にとても便利。
 多少パーソナルカラーを外れても、イエロー系とかグリーン系なら全然いける。

・ギンガムチェックの安定感もすごい
 イエベ色で柄が大きすぎないものを選べばトップスでもボトムスでも良い感じ。春夏にガリボイガリを楽しみたいならこれ着とけばOK感。

・パンツスタイルの時は短め丈かサロペットが良き
 9部丈パンツやサロペットは快活な感じが出て使いやすい。一方、足首の見えない丈でサロペットでは無いパンツは野暮ったさが増す気がするので要注意。
 パンツスタイルの時はトップスでガーリッシュを取り入れると大人可愛い感じになるのでお気に入り。

・短めソックスが似合う
足に横線を増やしすぎると視線が分断されて短足に見えるとかいうけど、似合うんだから良いじゃない。長めのボトムを履けば職場でもストッキング無しでいけるので、とても楽。
 ソックスはプレーンなのしか今のところ持ってないけど、今後はぜひソックスでも遊び心を取り入れたい。

・靴はローファーが使いやすい
 どんな服にもマッチするし、ソックスとの相性も良いし、ヒールが無いので疲れにくいし、脱げにくいし、見た目と機能性の両方で高得点。
 全体的に薄い色のコーデになった時に黒のローファーとか履くと、ほんの少しだけアバンギャルド要素も取り入れられる(ような気がする…)。
 差し色という意味では、エナメルの赤いバレエシューズもお気に入り。これも結構使える。少しガリアバ感出る(ような気がする…)。
 秋冬はレースアップのショートブーツとかも良いだろうなぁと思っている。

・PDキュートっぽいアクセの使い勝手の良さ
 こんなの職場にして行って大丈夫かなぁと思うようなデザインのアクセが全く浮かないどころか、おしゃれ感を演出してくれる。
 夏場は金属のアクセで汗疹が出来てしまう体質なので、ビーズアクセとかが使えるの本当にありがたい。

今後の課題

・フォーマルウェアのイエベ色少なすぎ問題
 時々仕事でフォーマルな服装が必要になる事があるので気が向いた時にチェックしてるけど、スーツってブルベ色多すぎん!?
 黒・紺・グレーの3色展開が圧倒的に多いし、ベージュって書いてあっても、実物見るとなんかグレージュっぽかったりする事が多い。インナーで調節しようと思っても、シャツやブラウスもまたPC夏っぽい色が多すぎる。
 PDキュート向け自体多くないから、PCPD両方を満たすのが本当に難しいし、妥協するとしたらどこっていうのもいまいちピンと来ていない。
 高い割に出番が少ないし、大事な場面で着る事が多い物だから、こういった物ほどイメコンバチバチに決めたいのだが…。
 いつか買い物同行お願いするとしたら、まずはフォーマルウェアだなぁと思っている。

・イエベ色マスクの小さめサイズ少なすぎ問題
 不織布マスクは小さめサイズが好きなのだが、お店で売っているカラーマスクは普通サイズがほとんどな気がする。
 ブルベっぽいピンクの小さめはそこそこ見るけど、ベージュなんてほとんど見かけない…。
 この間奇跡的にベージュの小さめマスクを見つけたので、勝負マスクとして少し買い溜めしておいた。
 機能性も担保されてるような怪しくないベージュの小さめ不織布マスクを出来るだけ安く調達できる方法が知りたい…。

・ボーイッシュ多めスタイルにもっと挑戦したい
 ついガーリッシュなアイテムを集めがちになってるけど、ボーイッシュもそこそこいけるようなので、気分を変えてボーイッシュな感じのファッションも楽しみたい今日この頃。
 ボーイッシュにしようと思いすぎるといつの間にかナチュラルっぽくなってきて、それを自分がやるとダラッとした地味な人になってしまうので、個人的になかなかハードルが高い。
 でも、秋ってチェック柄シャツ+サロペット+ベレー帽みたいなファッションが特に可愛いと思うので、今秋はそんな感じのボーイッシュスタイルを積極的に取り入れたい。あとベストとか。
 ボーイッシュに振りすぎるとコレジャナイ感が出ると思うし、無意識のナチュラル化にも気をつけるとなるとかなりセンスが問われそうではあるけど、毎日ガーリッシュだけなんて面白くないじゃない。
 これから秋色アイテムもたくさん出てくるだろうし、今からとても楽しみである。

・スニーカーを取り入れたい
 多分PD的にはそこそこスニーカーいけるタイプなんだろうけど、何となく苦手意識が強い。高校生ぐらいのおしゃれに目覚める時期にスニーカーがあんまり流行ってなかったと思うので、スニーカー=小学生みたいなイメージが今も拭えずにいる。
 スニーカーをもっと使いこなせるようになりたい。

・メイクのバリエーションを増やしたい
 診断の時に教わったメイクが良すぎて最近こればかりになってしまっている。カラーアイライナーとか使ってみたり、もう少し遊びを取り入れたい欲が出てきたのでぜひ挑戦してみたい。

・バッグを増やしたい
 バッグで個性を発揮できるとよりPDキュートっぽくなると思うのだけど、荷物も多い方だし、日によって中身を入れ替えるのが面倒という理由で、無難な色のリュック(しかも大きめ)ばかり使っている。これではおしゃれになれないと自分でも思う。
 コーデのアクセントになるような個性があって、機能性的にも及第点なバッグが複数欲しい…。

周囲との関係性について

《対知人》
 周囲からの扱いに変化はあったか?と言われると、なかなか難しいところではある…。元々それなりにPDキュートっぽい格好をしていたのもあって、劇的な変化というのは正直あまり感じない。
 周りが色々と助けてくれたり心配してくれるというのも変わらないし、舐められやすいというのも変わらない。明るく元気な印象も変わらずだと思う。
 ただ、そんな自分を受け入れる事が出来るようになったので、気持ち的にはとても楽になった。
 今までは自分の能力不足が原因なのかなぁと思って必要以上に気を張っていた部分があったけれど、これは仕方ない事なんだと割り切って自然体でいられるようになった。

《対知らない人》
 そういえば、舐められやすいとはいうものの、街中で変な人に声を掛けられる事はほとんど無くなったかもしれない。フェミニンっぽい服装してた頃は怪しい団体っぽい人やチャラいお兄さんに声掛けられる率がめちゃめちゃ高かったのに…。
 最近声を掛けてくれるのは、子供を連れてる時に「あらっ、可愛いわね〜」って言ってくださるマダムばかり。こういう人の中にもお節介な人が時々いるらしいけど、とりあえず今のところネットで見るような嫌な思いもしたことが無い。
 あと、子供の保育園に行くと他の子供がやたらと寄ってきて色々お話ししてくれる。夫の時は全然らしいけど、これってよそのお母さんはどうなんだろうか?PDとか関係無く、単に子供パワーな気もしている。
 自分の生活スタイルもここ数年で大きく変化しているし、まだPD診断受けてから3ヶ月だから、知らない人からの扱いについては今後も検証を続けていきたい。

余談

 他の人のPDを予想するのが楽しい。
 ちょっときつい人とかいても、この人は多分ファッショナブルだから怖く見えやすいんだなぁ〜って思うとなんだか許せる。
 肝っ玉母ちゃんっぽくて飾り気のない友達が、ロマンスのファッションで大変身する姿を想像するのも面白い。
 人気者で憧れだった同級生(多分フェミグレ辺り)も、自分が目指すにはタイプが違いすぎて不可能だったとやっと気づけた。
 身近にPDの話を出来る人がいないので、心の中で一人で楽しんでるだけなんだけど、これがまぁ楽しい。一つ趣味が増えた感じ。

まとめ

 自分に似合うものを知れたことで、良い気分で出掛けられる日がとても多くなったし、服装選び以外の部分でも自信を持てる場面が増えたように感じる。
 今後も引き続き自分に似合うファッションを研究して、時々振り返ったりしていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?