2019/3/30
『合理的配慮』の反対語は?
私は『既存的配慮』ではないかと今は思っている。
会社の枠にはめていくことが『既存的配慮』。ハンディのある人には既存的配慮ではストレスが多い。
逆に『合理的配慮』とは、当事者にとって良い環境を整える会社側の努力だ。
昨今、精神障害者の法定雇用率が改定されたが、会社側もどのように対応すればよいのか当事者に聴くことも大切だが、自分自身を上手く語れない方が多い当事者については、ピアスタッフや当事者の立場になれる専門職を探して相談して欲しいと思う。
ぜひ、ハンディのある人はに特に、
生きづらさを抱える現代人にも働きやすい『合理的配慮』を会社側が取り組んでほしい。
会社における全ての個別対応なんて到底無理なことだ。合理的配慮を行うには対応を行う人の見る目が大事になってくる。
その中で上手く調整のできる人間が今後、一般企業に務める上司に求められる素質だと思う。
今日は体調不良で休むことになっていたが、
スタッフが足りず出勤。
午前だけ働こうと思って行った。
朝6時起床
掃除洗濯
お弁当は作らず。
今日は児童来ず4/1のオープンに向けて追い込み教室作り。
パネルの裏を養生テープで貼るが、半分で無くなったので、子どもたちのカバン入れなども必要の為T氏と、買いに行こうという話になった。
しかし、車の鍵がない。
社長は来る予定。
電話。『いつ来られますか?』
『電話しなくてもちゃんとしてます!行きます!』
と感情的。
『いや、養生テープが無くなったのでマットがはれません。買いに行きたいのですが。』
『じゃぁ、私が買いに行きます。一旦そっちに行きます。カバンを入れる棚の寸法だけはかっといてください。』
社長が来る。『寸法は?』
私『昨日測ってここに貼ってますと言いましたよね、それです。』
忙しすぎて言ったことを忘れるのと、そのばその場でころころ意見が変わる典型的な感情的な女性だ。根に持つタイプなら面倒だが、しばらく見ていこう。
今までの話し合いの中で、私に少し敵対心を持っているのかもしれない。
わたし的には支援という仕事を邪魔されなければどうでもいい。
ややこしくなってきたら、その時点で考えようと思う。
ぱれっと通信のロゴ作り
児童が描いた絵を使って案内作りなどなど行い、
声を張り上げることもないので、1日仕事に従事した。
明日は久しぶりに前の会社のメンバー、今は友達とフクロウカフェに行きます。
楽しみ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?