たむ小12期生歓迎会in大阪

7月21日 金曜日

1時就寝は寝落ち?わかりません。6時に目が覚めてニャンずにおやつ&ご飯。12時に起き上がりました。
動画はすでについています。ごろごろしています。
タイミングよく12期生のZOOMのお知らせがあり入りました。15時から16時までいろんな話ができて楽しかったです。
今日は時間もたくさんあったのでオンラインヨガも3レッスンしました。
しっかり身体を動かしてスッキリ。あとは「当事者は嘘をつく」の本を貸してもらうように月曜日の仲間に連絡しました。たむ小での活動の話も伝えたい。月曜日話します。

気分 3→3→3

7月22日 土曜日

今日はたむ小12期生歓迎会。いつもは愛知開催だけど今回は大阪開催となったようでこれも行くしかない。
昨夜は1時に就寝して7時に目が覚めました。ニャンずに小安ご飯を与えて
私は出発の準備です。入浴して持ち物チェック。オートミールスープを食べた後お薬を飲みました。

11時半何B22で待ち合わせ。久しぶりすぎて、良く行ってた頃も良く分からないくらい今も複雑です。無事4人が合流してお店に行きました。
15分前ですが店内に入ることができ、すぐたくさんのたむ小生が入ってきました。わいわい写真を撮って話をして遠方から来たたむ小生からお土産をもらい久しぶりにお店のお好み焼き。私は山芋イカ焼きとジンジャーエールを注文して美味しかったです。
その後経済的な面もあり新大阪にお迎えに行く予定でしたが結局ダーツをしに行くことになりました。
初ダーツは面白かったのですが全く的に当たりません。ボーリングと同じく猿腕の影響でしょうか…
もちろんただではなくお金が必要でした。思ったより安かったけど。
その後同期と合流すべく大阪へ行きました。
なかなか会えませんでしたが何とか合流。おむちゃんZOOMであった時と変わらず可愛かった。小さかった。小さい人はパワフルだと思い込んでいます。福岡の同優性のリクエストでスカイツリーに行ったけど30分待ちで断念。瀧見小路をプラプラ、花たこでたこ焼きを買って時空の広場で12期生の写真撮影までのんびりしました。
17時半桜島ポーズで写真撮影。
18時夕方会場でわらび餅を購入し3人で帰路に向かいました。
みんなといろんな話ができて良かったです。朝から密なスケジュールだったけど滞りなく進みました。
きたくすると19時頃?入浴して夕食は購入したわらび餅といただいた各地方のお菓子。
20時からアイスクリーム研究家の研究家の話を聴き、その後2時45分からはたむ小オンラインでみんなの夢の話もききました。私も話してみたいなと思いました。
23時半からはのささんZOOMに参加かなりのダメ出しを頂きました。同じこと何度も言ったかな?あやこさんが入って来た時一昨日の話をまたしてたって言ったけど振ってきたののささんやけど。まぁいまのところは聴いとくべし。のささんは奥さんのダメ出しの発散場所を作らないとやってられないんだろう。またまともじゃない人を指摘するのも嫌だな。自分は正しくまともですといっているように思いました。結構権威主義なのかなと感じます。次から来てくれなくてもいいかな~とも思いました。効率重視のようですが面倒なことに大事なことが多いという私と同じ価値観は無いようです。あやこさんも同じだな。変な人は排除する傾向が強いように感じました。そうじゃない人が集いながらお互いに情報を溜めて選択肢を広げる場にしたいなと思います。しゃべり続ける人も自覚してオンライン自助会のようにタイマーを自ら使うよう発展し工夫までできればいいなと思います。
偏っていないコミュニティの健常と言われる人が自分は助ける側。
自分は間違っていないと思わず、社会的不利な状況を自分事と考えてどうすれば共生できるかを考えられるようになる必要があると思いました。
また道は険しそうです。
ま、指摘してくれる人は嬉しいのですが、そこじゃないんだなというジレンマはあります。この件については月曜日の会で相談しよう。

気分 3→3→3

































































































































































































































































































































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?