見出し画像

かきあげ&リンゴの天ぷら

材料:
かきあげの具(玉ねぎ、にんじん、紅しょうが)
※具材はお好みで。
リンゴ
天ぷらの衣(片栗粉1:小麦粉1+重曹ひとつまみ+水+塩少々)
※粉もお好みの分量で。

作り方:
①かきあげの具となる野菜をスライスし、少量の小麦粉(分量外)をまぶします。
②そこに、天ぷらの衣を少しずつ流し入れる。衣がと具が絡み合って軽くまとまるぐらいに入れましょう。ここが目分量ですが(笑)、まあ多少粉が多かったり少なかったりしても、なんとかなります。ただ、水分が多すぎるとまとまらない&はねますので、粉と具がなんとな~くもったり絡み合った感じがベスト。
③リンゴをくし切りにし、同じ衣を絡めておきます。
④②と③を、170℃くらいの油で衣がからっとするまで揚げます。

このリンゴの天ぷらは、私が以前住んでいた長野県南信州の飯田地方で初めて食べました。あるお蕎麦屋さんで天ぷら蕎麦を頼むと、必ずリンゴの天ぷらが一切れついている(*^^*)これがと~っても美味しくて。いっぱい食べたくて家でも作るようになりました。飯田地方はリンゴの産地で、毎冬リンゴをたくさん頂いたりするのですが、春が近づくとリンゴの歯触りがボケてきます(シャリシャリしなくなる)。
そんなリンゴを揚げるとジャムみたいになってまた、美味いのです!ちょっとしなびたリンゴでもぜひお試しあれ。