見出し画像

田植えで学んだこと。(23/5/14)

田植えも終盤に入ってきました🤭
残すは晩植と特裁なので1週間ほど田植えもストップ✋
今日は晴れているのにおやすみです🥺

今年は初めて仕事として田植え機に乗ることで、たくさんのことを学びました。
元々考えていたことともっと考えさせられたことを簡単にまとめました。

【元々考えていたこと】
◼️まっすぐ進む。
◼️最初に肥料の散布量を設定。
◼️最初に初期除草剤の散布量を設定。
◼️最初に殺虫剤の散布量を設定。

【もっと考えさせられたこと】
◼️田植え時に最適になるような育苗。(葉数と長さ、根の張りを調整)
◼️まっすぐ進む。
◼️それぞれの田んぼにおいて、GPSでA点、B点の設定。
◼️苗の掻き取り量調整。
◼️苗の株間の調整。
◼️常時、肥料の散布量の設定調整。(肥料の種類やロット、その日の田植え機の状態によっての細かい調整)
◼️常時、初期除草剤の散布量を設定調整。
◼️常時、殺虫剤の散布量の設定調整。
◼️田植え機のメンテナンス。(グリースの注入や清掃)
◼️そもそもの苗使用量の選定及び試算、発注。
◼️そもそもの肥料使用量の選定及び、発注。
◼️そもそもの初期除草剤使用量の選定及び試算、発注。
◼️そもそもの殺虫剤使用量の選定及び試算、発注。
◼️田植えをするために水を調整。(水位を低くする)
◼️田植え直後に雑草が生えないようにする水管理。
◼️田んぼの深い部分にハマらないようにする走行テク。
etc…

まだまだあると思うけど、
想像以上に考えることはたくさんあるな〜と。

我々は農業専業で自店販売もしており、おいしいお米を顔が見えるお客様に届けるために、こんなに細部まで考えています。
(父はもっと考えています)
そして、とことん栽培方法を追求し、本当においしくて安心なお米をつくりたいのでまだまだ追求し続けます🌟

果たして全国の農家さんは
これだけお米や田んぼのことを考えながらやっているのか?ましてや兼業や副業などで...
とも思いました😅

これからは水管理&雑草との戦いが始まるよ〜👊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?