マガジンのカバー画像

「なぜ?」からはじめるオープンデパートマニュアル

59
ムサシオープンデパートの運営手法を怒涛のように全公開してきます。全国各地で開催するオープンデパートのマニュアルであり、コミュニティデザインの右往左往の記録でもあります。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

役人がベンチを分断して国を滅ぼす

 20年前くらいから駅周辺や公園で激増したのが「仕切り付きベンチ」である。ホームレスはもとより、ちょっと休みたいヨッパライにも母親の赤ちゃんオムツ替えにも厳しいベンチである。  「仕切り付きベンチ」とあくまでカギカッコに入れたのは、仕切ってしまうともはやベンチとはいえないからである。ベンチに似た何か別のものになってしまっているとすら思う。イスが並んでいるのと同じだ。  イスもベンチも座るための道具なのはおなじだが、イスはベンチに比べると人々を分断する装置という側面がおおき

バケツリレーはどういう場合にやるべきか?

 災害被災地の活動や日々の朝市運営で「大量の物資を運ぶ」という作業をよくやってきた。そういうときにバケツリレー(数珠つなぎに並んだ作業員による連続手渡し方式)をやりがちなのだが、じつはバケツリレーをやらないほうが圧倒的に速いこともある。  以下、どういう条件においてバケツリレーをおこなうのがいいかを記すので、作業するときに思い出してみてほしい。  じつはバケツリレーを実行するべきシチュエーションを判定する条件は2つだけである。 (1) 運搬路のどこかにボトルネックが発生