見出し画像

脚の前に腹筋が崩壊寸前:ビルドアップ走:2024.02.15

腹筋をもっとトレーニングしないとですね。

ビルドアップ走 メイン20分
Total 6.31km 31:31  5'00"/km  136bpm 
  main  20'00"  4.51km  4'26"/km HR 146/171bpm


  ランニングの日です。Garminコーチメニューで5分アップー20分走ー5分ダウンというメニュー。
 どうせなので20分間でランプアップというか、ビルドアップ走をやりました。
 アップの後は5’30”/kmくらいから入って、最低でも4'30"/km、できれば目標ペースの4'10”/km、あわよくば目標より速く4分切るくらいの勢いで走りだしました。

 徐々に身体も温まるに連れて、そこまで意識しなくても自然とペースも上がっていきました。
 さすがに4'15"/kmきるあたりで停滞したので意識してブレークスルーしましたが、これがめちゃきつかった。。サブ3の人らはこのペースを42km以上続けるなんてガチですごいです。
 さらにこの辺りから足がきつくなる前に急に腹筋が攣りそうになりました。前回のランニングの時にかなり体幹が疲れて腰に違和感がでていたのですが、まだ体幹筋群の疲労が取れていなかったようです。ペースを上げた影響もあるだろうし、もしかしたら新シューズで実力以上のペースで走っていて身体が追い付いていないのかもしれません。

 なんとか体幹は持ちこたえ、新シューズのパワーもあり最終的には3'45"/kmくらいまでペースを上げて順当にフィニッシュしました。

 ちなみに今日は新シューズの中敷きを既製品の物に戻して走ってみました。
 走った感触としては、前より軽い!やはりザムストはサポート力を上げるため普通の中敷きより硬く重くなります。あとは2回目だからか、走る時の違和感は減って自然とペースがあがりました(特に4'30"/km切るあたりからシューズの効果を強く実感しました)
 一方で最初にザムスト入りで履いてしまったので、安定感は低く感じてしまいました。まぁある程度慣れは必要かと思うので、しばらくはザムスト入りでサポートしつつ、正しいフォームで走れるようにしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?