見出し画像

ジョグレベルを更に先へ:2024.03.031

ちょっと膝回りの疲労感が心配だけど前より余裕もって完走できました。

【ローラーでアップ】
 7.62km  16:16  EG 75m
 NP 143w   TSS 8  IF 0.57

【ランニング】8km強化ジョグ  目標ペース 4:40/km(タイム 37:20)
 Total  10.08km  49:33  4:54/km  147bpm
 強化ジョグ 8km  37:24  4:41/km


 今日もせっせと強化ジョグです。その前に恒例のZwiftでアップ。

ローラー:Zwift

 今日もロボペーサーにお世話になろうかと思いましたが、なんとなく膝周りやアキレス腱周りに疲労感が残ってたので、短いコースでパワーは抑えめにして淡々と温めることにしました。
 ちょうどNew Yorkのマップで7kmくらいで未完走のコースがあったのでチョイス。7kmで70m upなら、って思ったけど、よう考えたら周回コースの場合3.5kmで70m upになるんですよね。そして当たり前だけど平坦区間もあるってことで、斜度10%クラスが何回か出てきて中々パンチ効いてました。周回したくないコースですねw
 とりあえず1周で15分ほどとちょうどいい感じで温まったのでランニングへ。

メインがランなので、斜度がキツくなってもギアを軽くして頑張りすぎないようにしました

ランニング:強化ジョグ

 前回は15km強化ジョグをやったので、今日は短く8kmにしてペースを上げる計画です。目標ペースは前に4:45/kmで10km走ったので、今日は4:40/kmです。
 短い距離でペースを上げて、同じペースで徐々に距離を伸ばして、また短い距離に戻ってペースを上げて、、の繰り返しですね。

 Zwiftのおかげで温まってるので、アップは軽めにして8kmジョグ開始しました(ちなみに最初ワークアウト選び間違えててアップで600mくらい走ってたました。気付いて仕切り直し、TOP画の距離と併せてTotalは10km完走となってます)。

 序盤からなんとか4:40/kmをキープして走ります。市街地で歩道の細かいアップダウンや地味な方向転換などあって膝とアキレス腱に痛みが出ないか不安でしたが、幸い多少膝周りの筋腱にハリを感じた程度で自然と軽快、快調に走れました。
 中盤5km前後で一度苦しくなって4:55/kmくらいまで落ちましたが、なんとか耐えていたら微妙に復活。残り1kmは気合いでペースアップして目標まで4秒届かなかったものの、ほぼ平均4:40/kmペースで完走できました。

おわりに

 ちなみに今日はペースを上げたかったのでTARTHERを履いたのですが、やはり軽くて走りやすいですね。
 最低限なのかもですが適度なクッション性と、地面を捉える感覚が好きです。前回はいきなり10km以上走ってしまって自分の足がまだ慣れてなかったのでかなり反動がきましたが、足も鍛えられてきたのか今日は全然大丈夫でした。
 特に後半のペースアップの余裕があったのは、トレーニングの成果+ターサーのおかげかなと思います。

 本番前以外の練習は基本ずっとTARTHER履きたいくらいですが、ゆっくりジョグor長めのジョグなどはもう少しクッション性のあるもので脚への負担を減らしたいなぁという欲も出てきました。
 今ジョグ用に使ってるミズノシューズも夏くらいまでに800kmこえそうなのでぼちぼち後継機を探していこうかなと思います。皆様おすすめあれば教えてください(今はアシックスばっかり履いてますが他のメーカーも試そうか迷い中。。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?