見出し画像

子どもを叱る?怒る?注意する?ママの本心はどぉ?


我が家のもうすぐ4歳の娘。

親の私がいうのもおかしいけど、ものすごく聞き分けが良く、お利口さんで、空気が読める、いい子なんです。笑

私、そんな娘のことを、毎日怒ったり注意したり叱ったりしてると思ってて…

なんでこんなにいい子なのに、私は毎日鬼ババになってるんだろう?なんで私は怒ってるんだろう?

でも気づいたんです。

私の本当の【気持ち】は、怒ってもないし、叱ってもない、注意もしてないって。笑

例えば、
“今はご飯の直前だからもぉお菓子は無しだよ!”

そう伝えるだけのことを、

“もぉご飯前なんだから、お菓子はダメに決まってるでしょ!!!”

と、なんだかキツく、強く、押さえつけるように言ってしまっていただけ。

そんなふうに言われた娘は、そりゃ反抗したくなりますよね、、

床に寝転んで、泣いたり叫んだり…
ママ大っ嫌い!ご飯なんていらない!と私がカチンとくるような言葉投げつけて来ますよね。

自分で言っている時に、はっ!と気づいて本当に衝撃を受けました。

言葉の内容だけではなく、伝え方、言い方も、気をつけてみよう!という気づきでした◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?