見出し画像

きものの裾をカットしました。

買ったら小さかったリサイクルきもの

 お正月休み中に、リサイクルショップできものを買いました。

 茶色に白の小花柄で、単のきもの。
 素材はたぶんウールです。

 ウールのきものは基本的に単なのだそうです。
 初めて知りました。

 柄が気に入って2,200円で購入。
 帰宅して着てみると、サイズがとても小さくて。
 丈も裄も短いのです。
 ついでに袖も短いです。
 
 自宅で着るぶんには短いほうが動きやすいので、問題ないと思って着ていましたが、なんだか上手に着られません。

 紐や帯の位置が低いからなのか、襟が崩れやすいし、おはしょりも上手くできません。

おはしょりを作ると足首出ます。おはしょり自体がうまくいかないことも。

対丈にしてみよう

 しばらくは工夫して買ったまま直さず着ていたのですが、あまりに下手くそにしか着られないのでお直しを思い立ちました。

 いっそ、対丈にしてみようか。

 手作りのなんちゃって着物やおばあちゃんのリメイク着物は対丈ですが、着るのが簡単で気に入っています。

 それでおばあちゃん着物と同じ丈に裾をカットしてみました。

裾を9センチカット

 余りが9センチしかなかったです。
 やはり小さかったのですね。

三つ折りぐけ。だんだん上達してきました。

 浴衣の本を参考に、裾を三つ折りぐけしました。
 だんだん上達してきて、なかなかうまくできたと思います。

腰骨の下で着てみる

引きずってるように見えますが、くるぶしくらいの丈です

 出来上がって、さっそく試着しました。

 ばさっと羽織って襟を合わせて、腰骨の下に紐を締めて着ました。
 帯は腰紐が隠れるくらいのところに。

 丈はちょうどいい。
 くるぶしくらいの丈で、家で着て動くには快適です。
 
 そんなにはだけることもないようです。

 写真は半幅帯ですが、角帯も結んでみました。
 ふたつの中間くらいの幅の帯があると、いちばんバランスがいいかもしれないと思いました。

 これで、私の対丈きものは、おばあちゃんの2部式着物リメイクと、この茶色着物の2枚になりました。
 対丈はやはり楽なので、あと1枚か2枚くらいは対丈にしてもいいかも、と思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?