見出し画像

わたしはスマホを持ってない。

タイトルで終わってしまいました。

わたしが携帯を手放して、かれこれ7年ほどになります。

もうそんなになるのかぁ。何で手放したんだったっけ。理由はいろいろあったと思いますが、携帯を持ち始めた時も、周りにすすめられて流されてだったので、なくなってから今まで不便を感じたことはりません。

不便を感じてるのは周りの人たちだろうなぁ、そこはごめんよ。

謝るなら持てばいいのかな?夫氏の携帯一つで割と事足りるし、PCでLINEもFACEBOOKもできるので、タイムリーにメッセージを受け取ることはできないけど、用件のやりとりはできてる。

以前よりSNSが普及した今の方が、携帯なくても困らない。電話で話す方が少ないし、文字でやりとりできるし。

気持ちを文字化できるから、話をするより客観的に想いを伝えられるし、感情も冷静になれるし、人とのやり取りが優しくなれている。

でもこれは全部わたしの場合。

話すだけだと自分が何を言いたいのか、分からなくなる方だから、一旦時間をおいて人とやり取りして、理性を働かせる方が気持ちを表現できる。

携帯を持っているときに一番使ったの機能はカメラだったので、今も撮りたいときにカメラがあるといいなーと思うときはあるけど、カメラを撮って、SNSでアップするより、想い出の一場面として自分のこころに鎮める方が、秘密があって好きだ。

わたしは秘密を好むのだ。

自然のうつくしさに感動して泣きたくなる。

前を向いて生きていきたい。何かを創造し続けたいと願っているのだけど、過ぎたことに気持ちが行きがちなので、忘れるためにも記録に残さないのは自分にとっての対処法なのかもしれない。

過去に起きた感情や想いはどんなのでも、その起きた時に置いてくるんだ。

NOTEを書き始めてから書きたいことが溢れてくるけど、いざ書こうとすると少し違う内容になる。

過去の自分とは全く違う自分が常にある。

そうやって、真っ新にしてまた明日を過ごそうと思います。


スマホ、持ったらいいのにって今も言われます。そうだね、いつかねって、のらりくらりとかわしていますが、スマホってそんなに必要ですか?

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?