見出し画像

【アジング】あなた仕様に。便利にタックルバックをカスタマイズ

一言で釣りと言っても
狙う魚種・場所・釣り方によって
道具立てが異なる

ロッドやリールのタックル以外にも
自分の扱い易いように
装備をカスタマイズする人も多い


今回はアジングで遊ぶ際の
安価で便利にカスタムした
マイ・タックルバックを紹介します


■ショルダーバック



tict ミニマリズム ショルダーバッグ

どんな釣りでも装備は
出来るだけ【身軽に・軽く】がモットー

収納力のあるバッグは
多数の小物を入れられるが
その分、重量が増してしまい
床に置くなどしがちである

私の場合は
必要なモノだけが入れば良いので
軽量・コンパクトなこのバッグを
愛用しています。


■カスタマイズ集



①リーダーの落下防止・まとめ方



カールコードにリーダーを束ねておけば
リーダーの号数を上げたい時や
根ガカリ後の組みなおしをする際の
落下防止につながりので非常に便利です

通常のジグ単の釣りでは
5LBを使用してます


②ハサミ&蓄光ライトの収納


ハサミは使用する頻度が多く
収納するよりも携帯しておきたい

しかし、外部に露出していると
ラインを組み見直す時など
糸絡みを起こしやすくトラブルの原因にもなる

そこで肩掛け部分のポシェットより
引っ張り出して使用するように細工した
不使用時は隠れているので
色絡みもなく快適だ


③フォーセップの収納方法


アジングをしていると
アジがジグヘッドを
飲み込んでしまい、はずしにくい時がある
依って、ハサミと同様に携帯する形が
理想なのですが
バンドの小さな隙間に差し込むものの
スポット抜けてしまう事が多く
案外、収まりが悪い

そこで100均のネオジム磁石
ライトゲーム用のスプールバンドで
落下防止を施した。


ロッドを束ねたり 使い所は様々 オススメです。



④フィッシュグリップは着脱式


以前は第一精工のガーグリップ
使用していましたが、ケースを含めると
案外重量がある為、軽量化を図る

シマノのコンパクトなフィッシュグリップを
ネオジム磁石で着脱式にした

①第一精巧 
ガーグリップ➕ケース:201.6g
②SHIMANO 
ライトフィッシュグリップ ➕ネオジム磁石:61.3g

※自重は軽くなり扱い易くなったが
 大型の個体は掴み難くなりました




⑤ランディングネットの携帯


ランディングネットについては
以下の記事にて紹介しております
ご一読くださいませ




■纏め

スマホ用の命綱


頻繁に扱うモノは100匀で入手可能な
カールコードやネオジム磁石を利用すれば
上手く携帯出来る、落下防止にも繋がります


アジングなどのライトゲームは
手軽に・軽快に楽しもう!



それではまた



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?