見出し画像

【アジング】初心者から熟練者までオススメ! ジグヘッドの基本形【ティクト アジスタ!】


多数のメーカーからアジに特化した小型のジグヘッドがリリースされている。どれも甲乙付け難い所もあるが、中でも愛用しはじめてから、ほぼ他社の製品は使わなくなった、マイフェイバリットなジグヘッド【tict アジスタ!】の魅力を紹介します。


■アジスタの概要

画像1

※出典:http://tict-net.com/product/azisuta.html


■フックの形状と大きさ

【フック+ワームサイズの使用例)】

画像6

フックは細軸のショートシャンク。
S・Mサイズはオープンゲイブで一番重要な掛かりの良さに重きをおいている。
自分は基本Sサイズの0.6~1.0gを使用しており、Mサイズは強風時や遠投用に3gを用意している。SSサイズはネムっており夏場の小型の豆アジに特に効果を発揮する。


豊富なラインナップ
魚のサイズ・水深・潮の速さの強弱などの地域差があるので、必要な商品を何種類か用意しよう。

画像2

※出典:http://tict-net.com/product/azisuta.html


■アジと言えば金針

画像6

サビキ針などのアジ釣りでも金針が採用される事が多い。効果は正直分かりませんが…
細軸ではあるが他魚がかかっても折れた事はない。使い続けて劣化しない限りは信頼できるフックだと思って良いだろう。


■ヘッド形状

画像7

ジグヘッドのヘッド部分と言えば、矢尻形や円筒状のモノもあるが、アジングではラウンド(丸)形が最もポピュラーだ。

アジスタ!のヘッド部分に平たくカットされた水を受ける箇所がある。
この部分は水の抵抗が大きい為、手元にジグヘッドの存在を伝え易くなっている。たったこれだけと思うかもしれないが、カットの無いものと投げ比べるとその違いが判るだろう。



■あとがき

画像3

アジスタ –AJING  standard–
その名の通りアジングにとっての基本形
ヘッド・フックの形状までこだわりの詰まった製品と言える。

画像5

補足としては
アイ部分の穴が大きく設定されている
スナップを使用しない派の人間にとっては、小さいアイのジグヘッドだと結束時に難がある。
ほぼ第六感を使用しないと結束が厳しいROUGAN持ちの私にとって、とてもありがたい仕様となっている。


発売されてから数年経ちますが
性能の良さをお知らせしたいが為
書いてみました
よろしければお試しあれ。



それではまた




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?