マガジンのカバー画像

アジングの綴り

38
運営しているクリエイター

#ライン

【アジング】ボトムまでのカウントは沈め方によって変化する【重要事項!!】

【アジング】ボトムまでのカウントは沈め方によって変化する【重要事項!!】

アジは群れを成す

その群れは、海のボトム(底付近)に
定位する事が多い

ボトム
ボトム
ボトム…

いつもいつも ボトム 言うてますが

しょうがありません

表層でぴちぴちやってる光景は
もう何年も見ておりません。

アジングは積極的にフォールのアクションを
とる事が重要と私は考えます

如何に、アジに落ちてくるワームを
見せるか・気付いて頂くか
出来ればあまり違和感を与えないように

もっとみる
【アジング】VARIVAS アジングマスター[フロロカーボン]ブルームーン

【アジング】VARIVAS アジングマスター[フロロカーボン]ブルームーン

バリバスのライトゲーム用
フロロカーボンラインを紹介します

■特性と特徴

高比重PE・エステルラインとの比較

ストロングポイントは比重の高さだ
ボトム付近を探る釣りに向いている
又、太いラインを使用すれば
リーダーを省略出来るので
トラブルからリカバリーは格段に早くなる

■カラー『ブルームーン』

フロロカーボンラインのカラーは
透明なモノが多いが
近年は色付きの視認性の良いものもある

もっとみる
【アジング】ジグ単を楽しむために最初に選ぶべき道具【おすすめライン編】

【アジング】ジグ単を楽しむために最初に選ぶべき道具【おすすめライン編】

アジングに使用されるラインの種類は、モノフィラメント系(ナイロン・フロロカーボン・エステル)と原子系(PE)に分けられる。どのラインも一長一短があり、TPOに合わせて使い分ける。

1g未満のジグヘッドジグの使用に必要な性能は…

・出来るだけ飛距離を阻害しない事
・小さいアタリを伝えられる事
・風の影響を受け難い事
・潮に馴染みやすい事

■ラインの素材
好みの問題もあるが、上記の条件を充すので

もっとみる