日記2023 11月28日

昨日日記が書けなかった。やることをやっていると気が付くと1時半になってしまっていた。最近はやろうと決めていたことをやるだけで一日がほとんど埋められてしまう。(特にバイトの日は)

昨日の出来事
昨日はバイトに行った。僕は毎週月曜、水曜、木曜は塾で小中学生を相手に個別指導をしている。昨日は久しぶりに会った、同じ大学二回生の同僚とタメ口で話すというプチイベントがあった。お互い若干の気まずさを抱えながらのちぐはぐな感じでの会話だった。僕はいつも終わりの教室清掃の時にはその時自分の中ではやりの歌を熱唱しながら掃除機をかけるのだが、熱唱中に彼が話しかけてきたので面食らってしまい、なんかすごく不自然な返しをしてしまって恥ずかしかった。

今日は、英語の授業の際に大連外国語大学の生徒の方々との交流会があった。留学生の方々と日本人が混ざっていくつかのグループを作り、討論をするという内容だったのだが、討論の議題は、”将来日本人はどのような態度で移民を受け入れていくべきかという議題だった。なぜこれを中国からの留学生と一緒に討論するのだろうかという漠然とした疑問があった。みんな真面目に討論に取り組んでいたのだが、なんというか盛り上がりに欠けるものだった。思えば、討論会というものが盛り上がっているという経験自体あまり経験したことがないかもしれない。

討論会ってなんで盛り上がらないのか。どのように○○すべきか、とか、○○に賛成か、とかはそれぞれ個人的な境遇や、思考によって出てくるものなはずで、別に他人の意見に説得力があるから意見を変えるというようなものではないよな、と思う。

授業の後、ちょっと久しぶりにサークルの部室に顔を出した。いつもの面々とともにしばらくセッションをしたあと、月がきれいだったのでみんなで月見をすることになった。近くの薬局で買った団子を食べながら、月を見て何でもないことを話した。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?