見出し画像

小さなお友達

おはようございます、こんにちは、こんばんは、

神々の愛情を一身に受けた人間(自称)、おかきょんです。

*この記事は石川さゆりさんの「天城越え」を大音量で聴きながら執筆しております。「天城越え」極めたいんですよね。演歌ってかっこいいですよね?

7月1日木曜日、真夏到来じゃないですかーーー!!(今日、雨だけどね、何なら土砂降りですけどねw)

7月がきたらもう真夏です!

ファッション研究家の私からすれば、ノースリーブ解禁、裸足解禁の日です。

皆さん、準備はできていますか?

ノースリーブを着るからには、腕、脇を綺麗にしておかないといけないし、

背中やらお腹も出すなら、そこもお手入れが必要、

裸足になるということは、足の爪はもちろん、かかと足の裏までお手入れしないということです!!

女性の皆さん、面倒くさいですか?面倒くさいですよね?

なぜ、女性は化粧をしなくてはいけないの?肌はもちろん、髪や爪にまで気をかけないといけないの??時間も費やすし、お金もかかる。

私もそう思ってた時期、ありました。。。

でも、それ全部楽しんじゃいましょうよ!

楽しんでやってしまえば、

一石二鳥どころじゃなく、連鎖してたくさんの良いことが起きます。

美しくなって、面倒くさい人生を楽しみましょう!ヽ(´∀`)ノ

さてさて、本題に入ります。

最近、小さな友達ができました。

宮城に住んでいる姪です。10歳になりました。

年に1〜2回会うくらいで、私は自分の予定を優先してたから、

あまり面倒をみたりしてあげられていなかった。

だから、1年に1回会ったとしても毎回、「誰だっけ」?

と思われるくらいの叔母さんだった。(おばさんとは呼ばせませんけどw)

このコロナ禍でまだしばらく会えないだろうと思う。

だけど、最近、毎日ラインをくれるようになって、1年に一度会うだけの姪が小さなお友達になった。

「おはよう」「学校行ってきます」「おやすみ」「今日は何して遊ぼうかな?」

子供の成長をこうして近くで見守れるのはすごく嬉しいことだ。

子供は皆で育てるものだと思っている。

親だけじゃない、親戚はもちろんのこと、

近所の子供だって、たまたま通りがかった子供だって、大人が導いてあげないといけない。

大人の皆さん、そういう意識ってありますか?

直接じゃなくっても良いんです。

自分が正しく生きるという事を見せて、子供に良い事、悪い事、教えてあげる。

知らない人でも会ったら、挨拶をする。

信号は無視しちゃダメ。

電車で具合の悪そうな人に席を譲る。

お店の人に敬意を持って接する。

そんな簡単なことで良いんです。

子供の前では、自分が大人代表だと思って行動すべきだと思っています。

二十代前半までは、まだ子供だと思います。

社会的には大人だけど、まだまだ子供。

私には大学生の甥が2人います。

男の子だから、もう成人だから、キャピキャピ仲良くはできないけど、コロナが落ち着いたら旅行にでも連れっててあげようと思う。

そのために叔母さん(おばさんとは呼ばせませんw)がんばるよ!

見せる背中がある大人でいるように!

では、また次のお話で。

All the best おかきょん

**********************

↓おかきょんが気になる貴重で素晴らしい人はこちらから↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?