見出し画像

兄弟喧嘩の原因と対処法。喧嘩を減らす工夫も解説

家にいる時間が多くなると兄弟姉妹による不要な喧嘩が勃発する回数が増えていませんか?


少しくらいの兄弟喧嘩はしょうがないと思っていても、それが毎日だったり、激しいものだったりすると、親としてもストレスになってきますよね。

相談される方の中でも「うちの子どもたちは、しょっちゅう兄弟喧嘩して困っています」といった話をいただくことが時々あります。


そこで今回は、子どもの兄弟喧嘩が起きた時に、親としてどういう関わり方をするのが良いのか、また兄弟喧嘩の後に叱らなくてはいけなくなった時に意識していただきたいことなどについてお伝えします。

兄弟喧嘩が起こる原因

兄弟喧嘩の原因は、好きなお菓子を勝手に食べられたり、お気に入りの服やおもちゃを勝手に使われていたりなど、些細なことでも起こるのが特徴です。


また、ふざけていただけなのにいつの間にか喧嘩に発展していた、なんてこともあります。


兄弟喧嘩は突出している原因があるわけではなく、喧嘩の原因にはさまざまな原因があることがわかります。


兄弟が喧嘩に発展するケースとして、下記のような心理的原因があります。

  • かまってくれないことへのストレス

  • 自分の思い通りにならない

ではそれぞれの原因を見ていきましょう。

ここから先は

2,726字 / 3画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?