おかさく@安心で楽しい暮らし

料理やDIY、米づくりなど 暮らしに必要なものを 「手づくりする」 様子を発信して…

おかさく@安心で楽しい暮らし

料理やDIY、米づくりなど 暮らしに必要なものを 「手づくりする」 様子を発信しています。 ▼手づくりする様子は Youtube「おかさくちゃんねる」 http://bit.ly/3i7YTLt ▼自己紹介 http://bit.ly/39B6srN

最近の記事

ボケ防止、認知症予防にもなる「アレ」やってますか?(音声&文章)

▼今回は以下のようなお話 ・90代のご両親が介護もなく健康で元気でいられる理由 ・お料理することでボケ防止、認知症予防になる ・環境の変化を感じる。例年より早く福寿草が咲いたり、ニンジンが育たなかったり。 ・地域のものは地域で摂りましょう ▼前回までのお話 1回目:https://note.com/ok_kaoru1230/n/n91a775b765da 2回目:https://note.com/ok_kaoru1230/n/ne1a21b4d01d6 長野県小諸市で※食ママ倶楽部代表を務め、雑穀、家庭料理研究家としても活動されている高地清美さんにおかさくが食ママの活動をする上での想いを伺いました。(今回は連続する配信の3回目) 高地さんは著書「心と身体が喜ぶクッキングカード」の出版もされており幅広くご活躍されております。 ▼※食ママ倶楽部 https://www.facebook.com/shokumama/ ▼過去の佐久ラジ(Youtube) https://www.youtube.com/playlist?list=PL_j7LjrPySKniRR5TiLz4qMZ9R6CZky4y ▼文字起こし版 ◆食ママ まあそういう想いですかね。うちは家族がともかく元気。 家族が本当に今年95と93になるかな。もう両親が現役で元気で介護の世界もなく、主人も私も子供達も癌(がん)にもならず病気らしい病気もインフルエンザ一人も掛かっ たことないんです。 なので私も風邪にかかったことがない。やっぱり食べもの、生活習慣も含めて整えることによって体も元気になるし、気持ちも元気になるし私も勤めてたので家に帰って三十分クッキングなので 本当にガット作る。 もう切るもの切って三十分。普通一時間かかると思うんですよね。三十分で夕飯作っちゃうので、そうやってやりながら勤めながらも家族が健康で長生きしてくれてるから今の私がある。 たぶん一階の部分は私と主人だけだ全然広過ぎるのでキッチンと居間と和室が一つあるので、そこ全部開放して赤ちゃん連れてきて和室があればあそこで寝かすこともできるしキッチンと居間と和室が繋がるんですよ。 2部屋あるのでそこ で自分でもこれから少しずつね。食ママキッチンって名前つけたので、そのキッチンでみんなで作って食べてみたいな。 お料理って五感も使うじゃないですか。頭であれやってこれやって順番ですよね。材料用意して、じゃこれ先に混ぜて個別にやって混ぜて瓶詰め殺菌してからできますよってね。ちゃんと順番でやりますよね。 最初に殺菌しちゃったらすぐに入れなく ちゃいけないんで、そういう全部含めて「前頭前野」をすごく使うんです料理って。だからボケ防止、認知症予防に良いので料理研究家って割とボケてる人少ないですよね。 ◆おかさく 段取りを組み立てる力ってホント家事で養われると思うし、健康ってね食べ物から得られるとこ大きいんでそれで健康なんですね。 ◆食ママ そうですね料理研究家って結構ねボケる人少ないし健康な方多いので自分でももちろん体に気を遣うし食べるものも勿論そういうの選んで食べてらっしゃるんでまあそういうこともあると思うんですけど。 そういうなんかいろんな思いがもう今の私になってるので。ここに来てね毎日ちょうど福寿草が咲き始めたんですよ。 もうすでに。本当は三月なんですけど、だからいかに温暖化と。。 ◆おかさく あのニンジンが育たないっていうのもそうですよね。 ◆食ママ 本当に昔はもう今ごろになるとすごく伸びて花も咲いたんですよ去年は。今年は本当に全然大きくならない。そのまんま。何なんだろうと思って。 窓越しなんだけど・・多分ニンジンちゃんも季節を感じてて多分あの環境がニンジンにとって良い環境だったから伸びたけど、いま環境悪いと思うんです。 もうねちょっとねだいぶ弱っててなんかもうダメかなって感じ。だから本当わたしがこう寒い時に何かこう寒くて嫌だなって思う時にニンジンちゃんがこういつも励ましてくれて。。 こんなに大きくてあんたお利口さんねみたいな感じだったんだけど、なんか今度は私の方が励ましてるみたいで、あなた大丈夫?元気になってよみたいな。でも買ったにんじんダメなんですよ。 買ったニンジンを茎切ってやってもダメなんです。地元の無農薬で育てられたにんじんを切るとモクモク大きくなる。やっぱりその遺伝子組み換えであったりニンジンってどこのものか食べるニンジンは分からないので。 やっぱり栄養価が全然違うと思う。地元のにんじんと買うにんじんとは。だから季節によってもあの栄養価が違うって分かりますよね? ◆おかさく 旬のものは栄養価が高いから ◆食ママ そうそう。今きゅうり食べても体冷やすだけで一概にね百害あって一利なしくらいの話なんで。野菜も含めてね地域のものは地域で摂りましょう(4回目に続く・・・)

    • ハンパなく美味しい仕込み味噌のお話など(音声&文章)

      ▼今回は以下のようなお話 ・ハンパなく美味しい手作り仕込み味噌のお話 ・地域のものでやっぱり地域の方が元気になる ・日本人に足りない栄養素は鉄分、ミネラルなど ・地域のもので足りない栄養素を補えるものが「雑穀」 ▼前回の続きとなります https://note.com/ok_kaoru1230/n/n91a775b765da 前回はお米とお味噌汁で必須アミノ酸が全て摂取できるなど非常に興味深いお話を伺いました。 今回も長野県小諸市で※食ママ倶楽部代表を務め、雑穀、家庭料理研究家としても活動されている高地清美さんにおかさくが食ママの活動をする上での想いを伺いました。 高地さんは著書「心と身体が喜ぶクッキングカード」の出版もされており幅広くご活躍されております。 ▼※食ママ倶楽部 https://www.facebook.com/shokumama/ ▼過去の佐久ラジ(Youtube) https://www.youtube.com/playlist?list=PL_j7LjrPySKniRR5TiLz4qMZ9R6CZky4y ▼文字起こし版 ◆食ママ 味噌手作りし始めたのも5年前から。鍋に皆で炊いて、去年のみそが一番やっぱり美味しいみたい。皆さんが本当にお味噌美味しいですって言って下さるんです。 こないだ蓋を開けてちょうど去年の三月に作ったやつが十一月ぐらいには食べられるので皆さん蓋開けをして今ぐらいがね、ちょうど一番美味しい時期なんですけどもうハンパなく美味しいんですよね。 自分達で作ったってこともあるし大豆もちゃんとその凍み豆腐の生産者の方に全部うちお願いして作ってもらってるんです。 麹も地元のお米を味噌屋さんというかその地域だけに動いてる味噌屋さんがあるんですよ、女性のグループがあってそこに持っていって麹だけはそこへ出してるんですよね。 これをもらって美味しいお塩と本当にシンプルですよね味噌って。あと発酵の文化、長野県って野沢菜も発酵食品だしお味噌もそうだし、そういう発酵食品を食べることによってやっぱりその免疫力が上がるとかそういう文化も含めて、何かその 「地域のものでやっぱり地域の方が元気になる」 昔からほら何だっけ?えーっと身土不二 ◆おかさく はいはい、周りの環境が自分の体をつくってるって言うか。 ◆食ママ そういうことを自分も栄養士だったんだけど土と繋がるってことがなかなか仕事 もできなくて、やっとここに来てせっかく土地もあるし、なんかこう土と繋がっ てやっぱりその地域のものを地域の方へ。 若い子供お母さんたちに来てもらってここに来たらみんなが笑顔になっておいしい ごはんを食べ、おいしいお餅を食べそういう居場所が出来たらすごくいいなと思ってるんですよ最近。 同じコミュニティですよね?ここに来てくれた方たちがみんな笑顔になって元気になって帰ってまた明日から頑張ろうって思ってくれるような場所になってくれたらすごくいいなと思ってて。 そこまではまだまだ全然行ってないので、ずっと仕事としてやってる部分もあったんだけど、最近60過ぎてから仕事ももちろんしていかなくちゃいけないけど、仕事以上に自分がこれからやっぱり何を皆さんに伝える。 去年 ちょうどその例のフューチャーマッピング、あれが伝える「伝」だったんですよ漢字が。 ◆おかさく ランダムで引くカードが運命的な・・ ◆食ママ そうそう伝えるだったんですよ。それで100人LINEグループどんどん増えてますけどね、一本釣りでこう増やしてくんですけど。 今年はたまたま「美」だったのでそれで今年はもう雑穀やろうみたいな。景色本当に美しくそう雑穀で体も心も全て磨かれる。アミノ酸いっぱい入って地域のものを食べる。 「美」って気持ちもそうだし体もそうだし精神共にそうだしそこが今年の目標かなと思って他も合わしたらね雑穀に戻っちゃったので。十何年前に栄養士の時に日本人に足りない栄養素を考えてみたんですね。 栄養士なのでバランス考えて献立立てますよね。でも最近の日本人キレやすい、ええそうすぐイライラするとかね。 そういう精神的なものを考えた時に鉄分・ミネラル、あと結局添加物を食べることによって体の中のミネラルが全部落とされてっちゃう。取られちゃう、デトックスされちゃうんですよ。 なくなっちゃうから乾き切っちゃってまたイライラするので、そういう時に何が良いかなって考えた時に長野県ってもともと雑穀県だったっていうのがあって。 雑穀ってやっぱり鉄分、ミネラル。セレンとか微量成分がいっぱい入ってる。お米だけだとどうしても白米なので擦り落されてるじゃないですか。その部分を 「雑穀を足すことによってお米の本来のパワーと雑穀のパワーが合わさったら凄い バランスの良い栄養食品になるなと思って。」 で、雑穀を勉強し始めて雑穀エキスパートの資格を取り、料理教室もずっと長野都市ガスというところでずっと雑穀の料理教室をもう何年もやってたんですよ。でもこのコロナでもう一年以上ちょうど一年ですねやってなくて・・ 何もまだ連絡が来なくてできないんですけどそういう広める場所がねあればいいと思ってて・・(つづく)

      • ご飯とお味噌汁で必須アミノ酸は全て摂れるお話など(音声&文章)

        ▼今回は以下のようなお話 ・ご飯とお味噌汁で必須アミノ酸は全て摂れる ・味噌は放射能を除去する効果がある ・チェルノブイリの原発事故の際に日本の味噌が輸出された ・日本の和食は世界遺産に登録されている。 ・一汁三菜がバランスが取れている ・ご飯を食べると血糖値がゆるやかに上がるので集中力が持続する 長野県小諸市で食ママ倶楽部※代表を務める高地清美さん。食ママとして活動されている高地さんに活動にかける「想い」を、私「おかさく」がお聞きしました。 高地さんの想いや健康に過ごすためのヒントがたくさん詰まった収録となりましたのでぜひ多くの方にお聞きいただきたい内容だと感じましたのでシェアさせていただきます。お聞きください。 ※食ママ倶楽部:食育インストラクター・雑穀エキスパート・栄養士の資格を持つベテランママと子育て真っ最中のママさんが、小諸の特産品や雑穀を使用した安心・安全な商品を開発・販売されている集まりです。 https://www.facebook.com/shokumama/ ▼過去の佐久ラジ(Youtube) https://www.youtube.com/playlist?list=PL_j7LjrPySKniRR5TiLz4qMZ9R6CZky4y ▼文字起こし版 ◆おかさく 今日は高地さんがこういう活動を始められた経緯だけもう一回確認したいなと思って来たんですけど。 美味しいご飯をいただいている時に、私だけじゃもったいないなっていう話を聞いてこれ誰かに伝えていかなきゃいけないなって感じだったと思うんですけど。 食ママ:本当に佐久の辺りって美味しいお米も取れるし、色んなものがいっぱい採れる。とても良い地域だと思っているので、たまたま栄養士で私も保育園の栄養士もやったりだとか農協でずっと生活指導員という土地に関わったり農協でそういう仕事をしてたんです。 だけど、やっぱりお米を食べる効用とかやっぱ味噌、みそとお米を食べ たら実は必須アミノ酸の全てが摂れる。日本人特にアジア系もそうなんですけど人間が元気に過ごすためには7、8種類の必須アミノ酸、体内で合成できるアミノ酸と口から入れないと絶対合成できないアミノ酸とがあってそれが必須アミノ酸なんですよね。 その必須アミノ酸、実はお米とみそ汁飲めば100%摂れるんですよ。必須アミノ酸が。でも今本当に味噌汁を飲まなくなったりとかみそ汁を飲む方はすごく減っちゃって味噌の消費が本当に一頃の三分一とか。 やっぱり今そのまあ放射能の影響だとか色んな影響も味噌って放射能を除去してくれる機能があるんですよ。チェルノブイリの原発の時に日本の味噌がチェルノブイリまで輸出されてるんです。日本の和食が世界遺産に登録されてるって知ってますよね? ◆おかさく ごめんなさい、分からないです。 ◆食ママ 日本の和食の文化が世界遺産に文化として登録されてるんです。凄いことでしょう、世界遺産に登録されるって。世界遺産に日本の和食、和食ってやっぱりご飯と味噌汁でしょ一汁三菜の食事が和食じゃないですか。 一汁三菜がバランスが取れてると言われているので。 ◆おかさく 僕は一汁一菜になってしまっている。。土井善晴さんが一汁一菜を勧められてて、僕もそれくらいじゃないと続けられないなと思って。。そっか、でも一汁三菜が和食の基本なんですね。 ◆食ママ ご飯とみそ汁がそこが基本。ご飯を粒で食べることによって、集中力が半日保ちます。 血糖値が一気に上がらずにジワジワ上がってお腹が空くころにお昼になる。パンだと(集中力が)十時に切れちゃうんですよ。 血糖値ガーっと上がってガーっと下がっちゃうのでパンだと朝食べてから十時に終了なんですよ。だから子供達がパン食べていっても十時過ぎはぼーっとしちゃうんですよ、お腹空いちゃうので。集中力の無い子供達になっちゃうので。 だからちゃんとご飯とみそ汁を食べます。それでやっぱりお米もそうだし・・(続く)

        • <人口急減・超高齢化社会に大切になる考え方「ファンベース」>

          佐藤 尚之 さんの「ファンベース - 支持され愛され長く売れ続けるために」と 津田 匡保 さんとの共著「ファンベースなひとたち」を読ませていただきました。 1.読書後の感想企業や事業者の方々の事例が中心でしたが、個人で活動している僕にもとても参考になるお話でした。人口急減、超高齢化社会でさらに情報が共有される時代では、技術力やクオリティなどの「機能価値」で他と差別化を図ろうと思ってもすぐに類似商品やサービスが「よく研究した後発」に取られてしまうことがあります。(本書では宅配

        ボケ防止、認知症予防にもなる「アレ」やってますか?(音声&文章)

        ボケ防止、認知症予防にもなる「アレ」やってますか?(音声&文章)

          アルプスシティ・ペイ発起人山本教授と対談

          松本エリアで始まった共感コミュニティ通貨ALPSCITY pay(アルプスシティ・ペイ)。実際に使ってみたところを動画で発信させていただきました。 「ALPSCITY pay使ってみた」↓ https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1086537515121895&id=100012969704712 今回は、アルプスシティ・ペイについて山本教授と少し深い話をお聞きするため対談させていただきましたので、その内容をお送

          アルプスシティ・ペイ発起人山本教授と対談

          2拠点生活を始めて3か月。やりたいことだけやる生活も意外と辛い。リアルに正直に書きました。

          有料記事を書くのが面白いとツイッターで流れてきたので流れに乗っかってみることにした。有料だけど決して「優良」な記事にはならないと思うので良質な情報を得たい方なんかは決して購入しないでください。 読まれない前提で書きたいままに書きなぐります。読まれないために有料にしているだけです。せっかく読まれないのであれば普段は書けないネガティブな事や心折れそうなことも正直に書いてみようと思います。

          有料
          100

          2拠点生活を始めて3か月。やりたいことだけやる生活も意外…