見出し画像

酔いたくない酒飲みに、ぬるいゼロボールという選択肢

両親のなれそめも酒の縁というくらい、飲む家系ではあるものの、大学時代に「スマホ割り(コップなみなみの鏡月に携帯が沈んでいる)」が横行するような悪辣な飲み文化圏にいたこともあって、20代の終わりには、もうお酒を飲みたくない人間になってしまった。

まあどんなお酒も美味しくいただけるんだけど、この…アルコールっていう、陽気になった後、頭が痛くなってお腹壊しがちな成分だけいらなくないスか?という酒飲みの風上にもおけない野郎なので、相手がある時以外は一切飲まない。

ノンアルの焼酎ハイ

さいきん息子が粉ミルクしか飲まなくなり離乳食も始まって、晴れて断乳となった奥さんがお酒コーナーを物色している折に上記の「タカラチューハイのノンアル」を発見。KIRIN NUDAとかの甘くない炭酸飲料が好きだったので、購入して飲んでみた。

いやエグみよ。タカラチューハイというから分かっていたけれど、クセが強い。これをノンアルで実現するというのは、なんというか姿勢が前のめりでいいなと思った。また飲みたいと思えたノンアル飲料は初めてだ。「辛口」かはちょっと微妙だったけど…

検証

実はそんなにタカラのチューハイを飲んだことがなかったので、もしかしてオンアル(そんな呼び方あるんか?)でもいけるのではと思い、あらためて別商品を購入。

数年ぶりに自分でお酒を買って飲んだ気がする。味はまあ、そうですよねという感じで良いのだけど、やっぱり飲酒にともなう意識の変容とダルさ、眠りの浅さ、お腹の不調などが発生してつらい。

この時、再び購入したゼロボールも飲んだけど、初回の好印象が無かった。もしやと思い、残り1缶はしばらく冷蔵庫から出しておいて飲む。

その結果、あまり冷やしすぎないほうがエグみを感じると分かった。お酒はぬるめの〜♪ゼロボールでいい〜♪(酒ではない)

みんな飲んでみて

検索をかけてみると、断酒・禁酒のお供に良いという声が多く、わかる気がする。ただ、こういう「甘くない」飲料というのは、経験上どうも息が短いので、なんとかヒットして後続商品が増えて欲しい。

現状地元では取り扱っている店が限られているので、案の定あんまり人気がないのかもしれない。我と志を共にする酔い嫌いの酒飲みは希少種だとしても、なんか話のネタとして、気が向いたら飲んでみて欲しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?