見出し画像

2023年も無茶な目標を立てる

ここに書かれた目標について、年末で振り返りました!

半年後の結果報告はコチラ

2023年は「苦しみは自分で選び取る」ということで、以下の目標に向けて邁進してまいります。


①生活の中心を読書にする。

読書して、そのアウトプットをnoteに毎日日報に書く。読書会を開催する。原書を読むにはどうしても必要になってくる語学を並行してやる。

評価基準:日報の投稿、読書会の実施と維持、語学学習の報告

②資格勉強そのものをハックする

方法論を確立させるために、社労士の資格勉強を特殊なルールでやる。

評価基準:8月の試験合格

③ビデオゲームを1年だけ禁止する

読書と勉強を娯楽とする最終調整を実施する。

評価基準:日報による(しなかった)報告

④仕事を増やす

現時点で増える予定があるが、もうちょっと増やしてじゃがいもとかに変換したい

評価基準:毎月の収支を年内にプラスにする

⑤配信と朗読を週4でやる

これは30分ごとで、16時と20時半からやる。どちらかというと一日に楔を打つというイメージ。

評価基準:日報による週4実施報告

⑥脱カフェイン依存

一方でカフェインはなるたけ抑える。金・土をデカフェ日とする。

評価基準:日報による金土デカフェ報告

あくまで目標設定はこんな感じで、あとは週次日次のスケジュールに落とし込んで、どこまで現実的なものにできるかといったところです。

どうぞよろしくおねがいします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?