マガジンのカバー画像

でち読書

58
読んでるような読んでないような 元「おじさん小学生の読書メモ」
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」読書感想文

ツイッターがつらいSNSと呼ばれるWEBアプリの中でも、ツイッターは本当に見るに耐えない様相を呈しているように思われる。

色々な立場の人たちが、主張の正しさにあぐらをかいて、露悪的に他人を侮蔑したり、吐き捨てるような暴言を臆面もなく浴びせ合う様子を、ご丁寧にアルゴリズムが「おすすめ」してくるサービスってなんなんだ。

でも仕事で使うので…せめて自分に合った内容がサジェストされるように、興味のある

もっとみる
「ハッピークラシー」読書感想文

「ハッピークラシー」読書感想文

人から勧められた本は、タイトルで判断して即購入する場合が多い

個人的に大当たりだったのだが、もったいぶっているうちに年度末に忙殺されてしまっていた。

どういう本?マーティン・セリグマンが提唱したポジティブ心理学がアメリカを席巻したのは、その思想がビジネス界や軍事にとって、非常に都合のよいものだったためである。

というのも、ポジティブ心理学には、「ポジティブであれと要請するだけで、社会や組織の

もっとみる
『人新世の「資本論」』読書感想文

『人新世の「資本論」』読書感想文

珍しく、読書で感情的になってしまった。それはこの本の内容が、十分に素晴らしいものだと感じたからだ。という前提を、まずはっきりさせておく。

雰囲気で本を買う地元の宮脇書店が閉店してしまうので、3月のリモート激務の合間に立ち寄った。前から装丁に惹かれていた「マルクス解体」を、内容もロクに確かめないまま購入。

仕事のピークが過ぎて、やっと読み始めたところ、まえがきでそれが「脱成長コミュニズム」につい

もっとみる