見出し画像

第7回寄稿 ちょっとはいしゃく「キャスト陣に聞いてみた初めての〇〇!」

見本市2024「しばいぞめ」では、活動最初期にあたる9団体を選出し、ショーケース型の公演を行います。

【公演詳細】
見本市2024「しばいぞめ」
2024年1月5日(木)ー9日(日)@王子小劇場

インタビュー企画に続いて"団体からの寄稿"を集めました!
公演に先駆けて、団体さんの個性を知っていただく機会になれば嬉しいです。
第6回目の寄稿はちょっとはいしゃくさんからお寄せいただきました。

●●●●●●●●●●●●●●●●

しばいぞめ”にちなんで、出演者4名のはじめてを24個答えてもらいました!!

「はじめて」の○○○は?

1. 将来の夢 2. 誕生日プレゼント 3. 習い事 4. お手伝い 5. おつかい
6. 家族旅行 7. 会った有名人 8. 自分で買ったCD 9. アルバイト 10. 料理
11. 好きになった人 12. 友達から貰ったプレゼント 13. イメチェン 14. 飲んだお酒
15. 1人で観た映画 16. ダイエット 17. 読んだ本 18. 観た演劇作品 19. 初舞台
20. もらった役 21. 俳優を志したきっかけ 22. 演劇をはじめて 23. 王子小劇場
24. ちょっとはいしゃく

■岡本真奈(おかもとまな)
瀬戸内海の小さな島から、女優を志し上京。島育ちゆえの素朴さと、見た目以上の天真爛漫さが武器。当団唯一の所属俳優として活躍。1月24日から、高橋いさを名作劇場VOL.1『八月のシャハラザード2024』(大塚萬劇場)に出演予定。

1.   お花屋さん
2.   お母さん曰く赤い靴らしいです。私は覚えてないけど…。昔から沢山お祝いしてもらってたんだなぁと思います。
3.   新舞踊
4.   たぶんお皿運び
5.   ディズニーでポップコーンを買いに行った!
6.   ハワイアンズ
7.   葉加瀬太郎
8.   嵐?
9.   ローソン
10.    バレンタインのチョコか、白玉団子です!
11.    小学4年生の時に転校先の小学校で一目惚れ。ザ・男の子って感じの子でした笑
12.    星の砂だったような気がします。
13.    小学5年生か6年生の時です!学習発表会の役に合わせて前髪を作りました。
14.    チャミスルです。初なのに挑戦的でした!
15.    恋愛ものの映画だった気がします。お母さんと弟はドラえもんが見たかったみたいで1人で見ることになりました!
16.    中学2年生ぐらいだったと…思います。
17.    犬と猫の写真が載った図鑑だそうです!これは?と聞かれると「わんわん」や「にゃー」と答えて昔からおしゃべりだったみたい笑
18.    作品名は忘れましたが、愛媛県にある坊ちゃん劇場での観劇です。
19.    大学1年生のときに入っていたサークルの公演です。
20.    保育園のお遊戯会か何かでやった野菜戦士プチトマト役です!自分で野菜を選んで必殺技も決めました。「プチトマフレッシュ💥」
21.    みんなに公言できたのは中学3年生なんですが、密かに憧れ出したのは中学1年生の時です。
22.    楽しいばかりじゃないですが、好きです!
23.    『暴走ちゃんの暴走』を観劇しに行きました。
24.    私劇団員なので初めてではないんですが、毎回座組のメンバーが変わるので、初めてこの4人で舞台に立てることが楽しみです!!

■高山五月(たかやまさつき)
2006年に真空劇団の『円周率の、その先の』で初舞台。劇団員として8年間所属し、現在はフリーの俳優として年に3~5本のペースで舞台に出演。

1.   冒険家
2.   覚えてない
3.   そろばん
4.   たぶん米研ぎ
5.   たぶん近くの商店
6.   たぶん海
7.   覚えてない
8.   ネバーエンディングストーリーのCD
9.   郵便局の仕分け
10.    目玉焼きかなにか
11.    小5の時に1つ上の女の子
12.    手紙
13.    小4くらいの時(目が悪くなり、眼鏡をかけ始めた)
14.    ビール
15.    ジャッキー・チェンの『サイクロンZ』
16.    19才(少し痩せただけで、痩せる喜びよりも食べる喜びをとりました)
17.    『火の鳥』親戚の家でたまたま読んでびっくり
18.    たぶん小学校の時の課外学習(何を観たか全く覚えてない)
19.    17年前
20.    主人公の会社の同僚
21.    漠然と
22.    こんなに長くやるとは...
23.    柿喰う客『傷は浅いぞ』
24.    若いはずなのに、妙に落ち着いていたりするなぁ

■佐瀬恭代(させやすよ)
2010年、劇団扉座付属演劇研究所に入所。卒業後、ブルドッキングヘッドロックvol.21『毒と微笑み』(2011年)で外部初出演。劇団5454の旗揚げにも参加し『マザー』(2013年)にて初主演。退団後の現在は福岡でも演劇活動を行っている。

1.       看護婦さん
2.       サンデーサン(ファミレス)で誕生日会を開いてもらいました
3.       スイミングと絵画
4.       留守番
5.       自販機へセブンスターを買いに
6.       箱根
7.       南野陽子さん。小学校の遠足で武蔵嵐山へ行ったら『スケバン刑事』の撮影をしていました。
8.      クリスマス・ソングのカセットテープ、CDなら岡村靖幸さん。
9.      サンクス(コンビニ)
10.    メレンゲのパイ。そのとき買ったパイ皿は実家でお盆の迎え火用の皿になっています。
11.    「スリラー」のマイケル・ジャクソン
12.    ぬり絵
13.    高校のとき茶髪にパーマ(ソバージュ)をかけたら、チーママみたいになりました。
14.    瓶ビール
15.    『バッファロー'66』
16.    ご覧のとおり、したことないです。
17.    『はてしない物語』
18.    青年団『東京ノート』於キラリ☆ふじみ
19.    34歳、研究所の卒業公演。
20.    幼稚園の学芸会で木の妖精(コロス)。
21.    夢の国でアルバイトしていたとき、ミッ○ーに憧れて。
22.    なぜやっているんだろう?と思いながら続けています。
23.    研究所の先輩に誘われて、ナカゴーさんの当日制作お手伝いに。その後ナカゴーさんに呼んでいただき、王子の舞台に立てたときはうれしかった!
24.    フレッシュ!志が高い!才能に溢れた素晴らしい劇団さん。

■和田宙稀(わだひろき)
高校時代、部活動で照明を担当したことをきっかけに演劇と出会う。その後演者に興味を持ち、大学時代も引き続きステージに関わる。卒業後も演劇に携わりたいという思いから初舞台として挑戦。“メンタル弱めの犬系男子”という異名を持つ社会人一年目の現役保育士。優しさと誠実さと素直さが友達。あと愛と勇気。

1.   サッカー選手
2.   記憶にあるのは戦隊モノのロボット
3.   英会話教室
4.   風呂洗い
5.   はじめてのおつかいのテレビをみてヨークマート
6.   ハワイアンズ
7.   藤原竜也
8.   買ったことない…
9.   コンビニ
10.    焼きそば
11.    保育園の年長
12.    タオル
13.    大学3年で始めたバイト用のセンターパート
14.    アサヒスーパードライ
15.    ウォーリー
16.    大学3年の冬
17.    かいけつゾロリ
18.    鱈々
19.    未経験
20.    『ブレーメンの音楽隊』のロバ
21.    高校1年
22.    他ではなかなか味わえない楽しさがありました
23.    王子マッチングウィークの合同オーディション
24.    真面目で丁寧だけど柔軟な劇団という印象です


稽古の様子
稽古の様子

●●●●●●●●●●●●●●●●

「ダイエッター」フライヤー

◎作品情報◎

ちょっとはいしゃく
『ダイエッター』古城十忍 「肉体改造クラブ-女子高生版ー」より

~あらすじ~
高校生の「せりな」は容姿端麗で人気者。実は、その姿は過酷なダイエットの末に手に入れたものであった。自分のコンプレックスを直すことで全てが手に入ると思っていた彼女の前に3年前の自分が現れる。
古城十忍が「見た目」に対する果てない人間の光と闇を描いた名作。

~作・演出~
作:古城十忍
演出:虻蜂トラヲ

~出演者~
セリナ:岡本真奈 
ミツル :和田宙稀  
父 :高山五月 
母 :佐瀬恭代

〜スタッフ〜
演出補佐:中村乃愛
美術:本田萌子
制作:脇谷有香

~参加チーム・タイムテーブル~
Aチーム
(ふわふラプニカ、三転倒立と同時上演)

2024年1月
5日(金) 14:00
6日(土) 19:30
7日(日) 11:30
9日(火) 13:00
受付開始・開場は開演の30分前。
上演時間は約100分予定(1団体につき約30分の上演)。

〜ご予約(ちょっとはいしゃく扱い)〜

※次回は明日、三転倒立さんからの寄稿です。次回もまたお会いしましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?