【ざんねんマンと行く】しょっぱいデビュー編

世の中にはたくさんのスーパーヒーローがいるもんですなあ。


やれスー〇ーマン、ウル〇ラマン、バッ〇マン。

みんな最強、みんなイケメン。で、モテる。

まったく、叶わんですよ。

悔しいもんです。


私はねぇ、思うんですよ。


ちょいと違った主人公がいてもいいんじゃないか。ってね。

例えば


「ざんねんマン」


夏の浜辺で小学生が波にさらわれた。


「誰か~!」


周囲の叫びを耳にした自称正義の味方、ざぶーんと波間に飛び込んだ。

手作り衣装に身を包み、見てくれだけはスーパーヒーロー。

助けてくれるかと思いきや、ざんねんマン、実はかなづち(泳げない人)だった。


おぼれかかるざんねんマン。それを見ていた少年は、体の奥に眠っていた力を呼び起こされたか、意を決して水をかぎだした。


「おじちゃん、がんばれ!あきらめるな!」


最初はおびえた表情で波間を漂っていた少年も、

今や頼もしい青年の表情を見せている。

ざんねんマンの肩をむんずとつかむと、

砂浜に向かって一心不乱に泳ぎだした。


泳ぎ着いたころ、浜辺は救出劇に胸打たれた人たちの温かな拍手であふれていた。


今や、ヒーローは人助けをした少年だ。

ざんねんマン、見せるところなし。

ぐっしょり濡れた手作りスーツを引きずりながら、

「今日も人助けができなかった、、」とうなだれ家路につくのであった。


だが、ざんねんマンは確かに仕事をした。

1人の少年を、頼もしい立派な青年へと脱皮する手助けをしたのだ。


自分が主人公にならずとも、

出逢う誰かを引き立て、世の中の役に立つ人物に変身させるのだ。


こんな形のスーパーヒーローがいても、いいんじゃないだろうか。


ウルトラマンやスーパーマンになれず、

かといって憧れを抱かずにいられない中年サラリーマンの、

とある夜更けに抱いた妄想であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?