見出し画像

通知は忘れたころにやってくる② ーCOCOAだけじゃ誰も動かないー

感染者との接触確認通知がきたらPCR検査を受け、陽性なら隔離措置をして感染拡大を防ぐ、これがCOCOAの役目だと思ってました。今回きた通知で保健所や病院に問い合わせてみると、その実態は意気込みとは遠く、COCOAは感染予防に役立ってないと感じました。

接触通知がきたので以下の問い合わせをしました。

厚労省のHP:COCOAに示される受診・検査センターに問い合わせて検査する場合は、検査費用は自己負担なしで実施できる。

保健所に問い合わせ:発熱があるか、同居者が陽性で濃厚接触した場合は検査する。日付が2ケ月前のCOCOA通知については近くの医療機関を紹介するからそこで相談してくれ。

医療機関1:COCOA通知についてはよくわからない。発熱、陽性者同居以外は検査しない。

同2:このCOCOA通知は日付が経っているから取り合わない。自費なら検査予約できる。

同3:COCOA通知で検査することはない。通知が来て問い合わせる人も多いが、発熱がないと検査しない。

ざっとこんな感じでした。
COCOAから接触通知がきたからといって、そのままで検査はしない。発熱症状か同居者感染のエビデンスがあれば無料検査するが、そうでない場合は自己負担検査となる。

エビデンスが検査基準なら、COCOAなんか要らないのじゃないでしょうか。COCOAで先手先手で接触者をみつけ、すぐに検査をして、陽性なら隔離して感染を防止する、ほど遠いですね。厚労省はCOCOAの結果を責任転嫁せず、保健所、医療機関の最後までつなげて欲しい。

エビデンスがないからといって放っておくのも嫌だし、疑わしい通知をもとに2万円以上の検査を自己負担するのもね。ドラッグストアで抗原検査キットを買ってきました。簡単です、結果はすぐにでて「検出されず」でした。

そうそう、さきほどCOCOAのアップデート通知がきました。しばらく放ってあったのでバージョンアップすると、なんと!
「陽性者との接触は確認されませんでした」
に変わっているじゃありませんか。バグだったのでしょうか?
キット代、4000円返してくれ!

保健所と医療機関の言い分がよくわかりました。COCOAだけじゃ誰も動かない。