見出し画像

noteに読まれている


もう買ったから欲しくないのに、日が経ってもこれでもかというほど、「あなたへのおすすめ」を表示する。見られて分析されているのはわかっているけれど、好ましいものではない。アマゾンや楽天だけかと思ったら、noteもそうだった。それに気づいたわたしと、ほくそえむnote。

noteの新着や話題の記事を拾い読みすることはあまりない。だから、note「ホーム」のページをあけることはなかった。今日、はじめて気がついた。

「あなたへのおすすめ」があった。

見ると、「手帳」「万年筆」「日記」などの記事を集めている。へえー、そうか、わかるのか。そんな話題でnoteを描いたこともあったよなあと感心してしまった。そう、noteに読まれているのです。

たくさんの人に読んでもらって、おまけにnoteまで読んでくれている。でも、残念ながら、そのテーマは少し前に過ぎたことだ。今描きたいことじゃない。わたしが描きたいことはね...

言えば、noteは関連した記事を探して、おすすめしてくれるのでしょうか。いや、これはいらない。そんな記事をみると足下がふらついてしまう。

それより、今日は何を描こうかと、時間を気にしながら、うんうんと悩んでいるときに、こんなテーマはどうでしょうかとアドバイスしてくれるnote。これがいい。わたしがふだん描いていることを読み、分析しているのだから、できるでしょう、AIなら。

ここまできて気がついた。noteはすでに、それを先回りしてやっている。「あなたへのおすすめ」を見せたら、そんなの今はいらないよ、とわたしは描きはじめてしまった。そう、術にはまってしまったと苦笑いしてしまった。むこうのnoteはきっとほくそえんでいるにちがいない。