見出し画像

2022年1月から美容沼にハマった女の2022年ベスコス-スキンケア編-

2022年1月からコスメ沼にハマった私が、今年のベスコスを選びます
評価基準はただひとつ、リピありかどうかです

1.クオリティファースト

ダーマレーザー スーパー VC100 マスク
今年出会って最高にハマったパック
頬の毛穴の開きが気になっていたので購入
あまりオールインワンタイプのマスクは好まないのですが、あまりのバズりぶりに気になりました
使ってまず思ったのは美容液の量!
パック時間は3分なのに10分貼っていてもまだ貼っていられるほど。むしろ3分で剥がすのがもったいないほどです。密着力も良く、洗濯物干しなどのながらパックも可能。
コットンを袋の中にほおりこんでヒタヒタにして首のスキンケアも可能です。むしろそれを7回くらいやると、パックの使い終わりに合わせて液もなくなります。
デコ広の私でも問題なくカバーできます。逆におでこ狭い人は余るんじゃないかな
鼻周りや目周りもしっかりと覆うことができます。
逆に顎下は足りなかったのが残念。
保湿力も充分で、パック終わりのクリームも不要です。朝まで乾燥しませんでした
毛穴への効果はそこそこ。ツヤ感は出ます
積みパックがたくさんあるのに追加で5袋買って使うくらいにはお気に入りです!
他のシリーズもすべて使いましたが、この金色が一番でした

2.アヌア

ドクダミ77%トナー


ちょっとした肌ストレスでニキビが出来てなかなか治らなくなった2022年。絶望の私が頼ったのはアヌアでした。有名なティーツリーやシカが効かなかったのでドクダミに手を出しました。
正直鎮静はそこまでですが、刺激もなく悪化もしない使い心地で安心して使うことができました。ニキビある時はスキンケアの最中にもストレスを感じるのですが、アヌアには感じませんでした。
お守りスキンケアとして常備しています

3.エストラ

アトバリア365クリーム


YouTuberから知ったこのクリーム
保湿力が段違いなのに肌負担が全然無い
夏には重すぎちゃうので控えていましたが、春の花粉で肌が赤くヒリヒリする時期でもニキビが出来ていても安心して使えます。もはや心の拠り所。夏用のウォータージェルクリームも、クリームには保湿力は劣るものの最高に良かったです。
予備を置いてあります

4.トリデン

ダイブインセラム


こちらは美容液。1本目を使っている最中で良さは気づけなかったけど、終わってから必要さに気付きました。
これをスキンケアの最初に使うだけでスキンケア終わりの保湿力が全然違う。
また、鎮静成分が入っているので、少し刺激のある機能性のスキンケア(ビタミンC、発酵、ナイアシンアミド)を使ってもなんとかなります。
これひとつだけだと心もとないですが、他のスキンケアに華を添えられる逸品でした。
他のトナーやクリームも使いましたが、めちゃくちゃさっぱりしてるのに保湿力がありました。これは好みのテクスチャではなかったので、セラムがベスコスでした!

以上が私のベスコスです
美容に手を出したのが今年からだったので変わり種もなく王道中の王道ですが、来年はこれらを超えるスキンケアに出会えるか分かりませんが、来年も色々と手を出していきたいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?