見出し画像

こちらケープタウン。耳より情報①

今回はケープタウンで生活していて気付いた事、また気をつけるべき点などを紹介していきます!

気候について

僕が行った時期は丁度夏(11月〜)だったので雨もほとんどなく、湿気も無いのでとても過ごしやすかったです!

地中海性気候で、5〜9月の雨季、11〜3月の乾季に分かれており、暑くても30℃を超えるくらいで、それよりも日差しの方がキツい🤯

ただ日本の夏に比べるとまぁーーーー涼しい👍
日本は湿気も多いし、夜も蒸し暑い。ですがケープタウンは"朝の冷え込みは冬、昼から春みたいに心地よく、暑くなり夜はまた涼しい"そんな気候です👏
なので『Four season one day』(一日で四季が訪れる)と言う言葉は地元では有名です!

まるでONE PIECEの『偉大なる航路(グランドライン)』みたい😂
(もうすぐ公開のONE PIECE実写版の舞台は偶然にもケープタウンでした!)

つまりケープタウンは服選びがとても難しい🤯

僕は一度ポロシャツ一枚で夜中に出かけましたが、寒くてブルブル震えていました🤣
周りの人は皆んなジャケットやシャツを羽織っていたので、特に昼間暑い日は十分気をつけてください。

海沿いのエリアGreenPoint。
毎朝ビーチ沿いをジョギングしていました。
ケープタウンが恋しい🥹

交通手段

基本的には配車アプリのUberかVoltで移動していました。
距離にもよりますが安くて30R前後。(225円ほど)
Voltの方が少し安い。ただし雨の日や土日など利用客が多い時間帯は1.5〜2倍ほど料金が上がります。

半年間どちらも利用しましたが特に危ない目に遭ったなどあまり聞きませんでした。ただUberの方が気持ち的には安心できました。

また『MyCitibus』と呼ばれる公共のバスもあります。こちらはスーパーや駅でICカードを購入しお金をチャージすれば利用できます。

料金はUberなどに比べ断然安く、同じ距離でも8〜10Rで利用できます。
こちらも通勤時間や帰宅時間は少しだけ料金が上がりますがそんなに変わらず。
バスは普通に清潔で、乗る人はICカードが必ずいるので治安の面も安心できました👏
僕は毎月300Rほどチャージすれば1ヶ月は十分使えました!

MyCitiの駅。地域にもよるが比較的安全。

また街にはローカルの白バスも沢山走っています。
助手席から男の人が行く先を叫びながら、街中を走り回るバスですね笑
白バスとは相乗りのバスで、my citiよりさらに安く利用できます。
ただ安い分、安全とは言い難く車内も座るところが無いほど人で埋まってる場合もあります。
ただメリットとしてはいつでもどこにいても乗車でき、降ろして欲しいところで降ろしてもらえます。

後にアフリカの他の国に行く機会もありましたが、こう言った乗合バスをよく見かけました。
ローカルの人にとって主要な交通手段になっていそうです。

白バスのステーション。
日本人一人で乗るには少し勇気がいる…

スーパー

学校の昼休みはよくスーパーの惣菜コーナーでご飯を買っていました。
めちゃくちゃ安く、そして美味しい!
ここではMycitibusカードのチャージはもちろん、食料品、文房具、お酒、生活用品などほぼ全て買い揃える事ができます。
店員さんも優しく、初めての方も利用しやすいかなと思います!

学校近くのスパー。
テラス席でよく学校の友達とご飯を食べてました。
懐かしい😭😭😭
ライスとチキンカレーこれで50R。350円ぐらい。
安いのに量もあるし美味しい🤤

『Pick n pay』はアプリで配達もしてくれるスーパーで、sparと並ぶローカルスーパー。
食料品はよくここで買っていました。
また『Woolworths』もオススメ!こちらは少し高めですが、チーズや海鮮など他のスーパーには置いてない食料品もあります!

新鮮な野菜、果物など豊富です。

スマホsim

長期滞在を考えるにあたって気になるのがスマホをどうするか。
僕はsimカードを現地で購入する方法でネットを使用していました。

南アフリカでは4社の人気モバイルキャリアがあります。
僕が利用していたのはVodacomと呼ばれる一番利用者の多い会社。
オンライン使用だけなら20GBで200R。だいたい1500円くらい。
ただ国際電話など通話もしたい方はもう少し値段が上がります。
詳しく知りたい方はこちらのサイトが分かりやすかったので是非チェックしてみてください!

ちなみに日本人の友達は楽天モバイルを利用していました。海外使用でも安く、割と普通に使用出来たそうです!

計画停電(Load shedding)について

ケープタウン、および南アフリカ各都市では電力不足による計画停電が行われています。
多い時は一日12時間ほど停電することも🤯
電力不足の原因は諸説ありますが、電力会社や政府の横領、賄賂が原因とも言われています。
(国の電力に影響が出るほどの賄賂・横領があるのはすごいな…)

夏場は食材が腐ったりする場合もあるので、あまり買い置きしない。家によっては自家発電している所もあるので、そういった家を選ぶのも一つです。

最初は不便かもしれませんが、最終的に慣れてきます😂
またアプリも活用すれば、どこの地域が何時から停電かなども見れるのでそちらもおすすめです。

『ESP』アプリ。
エリアも時間も確認できるのでおすすめです!

個人的にはケープタウン市内に住むのに、そんなに困ることはないかなとは思います!
ただエリアによって本当に何もかもが変わるので、またどこかでケープタウンのエリア毎の紹介もしていこうと思います!

ここまでお読みいただきありがとうございました!
ではまた✈️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?