見出し画像

2.愛機 ヤシカ FX-3 SUPER2000<カメラ>


YASHICA FX-3 SUPER2000との出会い

Yashica FX-3 SUPER2000 + Yashica DSB 28mm f2.8

このカメラと出会ったのは。千葉のカメラ修理店。
おっさんがレンズの修理に困っていたところ、中古カメラを取り扱う写真屋さんから行ってみると良いよ、と紹介を受けた先でした。

レンズの修理を終え、気さくなご主人と話をしていた時にディスプレイケースに納まっているFX-3 SUPER2000が目に入りました。
その時はヤシカの名前は聞いたことがある程度のレベル。ご主人に伺うと、フィルムカメラの中では、1993年に発売されたの中では比較的新しいものとのことでした。
ファインダーを覗かせてもらうと明るくて見やすい!そして凄く軽い!!
見た目もかなり綺麗なので、前のオーナーが大事にしていたんだろうと思います。1/1000のシャッタースピードでは物足りなくなってきたこともあり、ついにおっさんが次代のオーナーとなることが決まりました。

スペック

  • 型式/マウント

    • 型式     :機械式35mmフィルム一眼レフカメラ

    • レンズマウント:ヤシカコンタックスマウント(C/Yマウント)

  • ファインダー

    • 視野率    :92%

    • 倍率     :0.91倍

    • Fスクリーン :スプリットイメージ/マイクロプリズム

  • 露出制御

    • 測光方式   :中央部重点測光

    • ISO感度  :ISO25 - 3200(手動設定)

  • シャッター

    • シャッター速度:B(バルブ)、1/2000~1秒(13ステップ)、
              シンクロ(1/125秒)

    • セルフタイマー:10秒

  • サイズ/重量/その他

    • 外寸     :135(W) x 84.5(H) x 50(D)mm

    • 重量     :445g(電池含まず)

    • 電源     :LR-44×2、またはSR-44×2

    • 発売年    :1993年

撮影してみた<作品>

下の写真は購入してすぐに撮った写真です。
小学校の校庭をパシャリ。

Yashica FX-3 SUPER2000 + Yashica DSB 28mm f2.8 Film:Kodak ColorPlus 200

おぉ以外と結構綺麗に撮れてる!
ヤシカのレンズは初めてですが、結構良い写りをするなぁ・・・

Yashica FX-3 SUPER2000 + Carl Zeiss ULTRON 50mm/f1.8 Film:Kodak ColorPlus 200
LensAdapter:Haoge M42-CY
Yashica FX-3 SUPER2000 + Carl Zeiss ULTRON 50mm/f1.8 Film:Fujifilm FUJICOLOR 100
LensAdapter:Haoge M42-CY
Yashica FX-3 SUPER2000 + Carl Zeiss ULTRON 50mm/f1.8 Film:Fujifilm FUJICOLOR 100LensAdapter:Haoge M42-CY

調子に乗ってM42-CYマウントアダプタも着けて撮影しましたが、やはり良いなぁ。軽いのでストラップを手首に巻き付けて街スナップが最高です!

最後に

このFX-3 SUPER2000、おっさんは今も愛用しています。
念願のコンタックスレンズも手に入りましたので、またの機会にでも紹介できればと思っています。

マニュアル操作が必要なカメラで、初心者の方は敷居が高いと思われるかもしれませんが、以外と使いやすいです。(おっさんはそう感じました)
なぜなら操作系は本当に必要なものに絞られているので、操作する場所は限られていることから覚えやすいです。
軍艦部もゴチャゴチャせず本当にシンプルですし、シンプルゆえに壊れにくく、修理が比較的しやすいメリットがあります。
皆さんもどこかで見かけたら是非手に取ってみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?