見出し画像

DREAMer

最近ばたばたしてて、今更ですが、
「世界一周コンテストDREAM」に出場することを決めました。

自分が思うDREAMといったコンテストや、現時点での自分の夢を言語化して残したいな〜ってふと思ったので書きました!最後まで是非読んでください!

・DREAMに出場する理由
・自分の思うDREAM
・自分の夢について


DREAMに出場しようと思った理由

自分がDREAMに出場しようと思った理由は
「出場できる環境だったから」だった。
やく1ヶ月半前、メンバーと話している時に、学生支部のメンバーもDREAMに出場できることを知った。結局、出場を決めたのは約5日後の高知でも旅の途中だったが、この時から自分の心は出場に向いていた。

後付けの理由

DREAMに出場する後付けの理由も少し考えてみた。DREAMに出場すると決めてから約1ヶ月半。この1ヶ月半もたくさんの出来事があった。そこで、なんで自分はDREAMに出場するんだろうと考えてみた。まだまだ、完璧な答えではないかもしれない。でも今の自分の答えは「自分の夢への決意表明」であり「自分の夢へのひとつ目の大きなアクション」かなと思っている。


自分にとってのDREAM

自分にとって、DREAMは「なにかに一歩踏み出すのに最高の場所」だと思っている。基本、夢は否定されることから始まると自分は思っている。
「どーせ無理」とか「やっても意味ない」とか言われるところから始まると思う。でも、DREAMは全てが肯定から始まる。応援から始まる。自分の夢を追いかけていいんだって、やりたいことをやっていいんだって、心の底から思える場所かなって自分は思う。

そして、自分の夢を応援してくれる仲間、自分と同じように夢を持つ仲間に出会えること。こんなか環境は最高だと思う。どんなに素敵な夢をもってても共感してくれる人がいなければ達成できないし、夢を叶えようとしても1人だとやっぱり寂しいし、辛いと思う。だからこそ自分の夢を応援してくれて、協力してくれて、共感してくれる仲間に出会えるのはすごくいい環境だなって思う。

そして、DREAMは「決意表明の場」だと思っている。自分の夢を発信することは正直こわいと思ってる人がほとんどだと思う。自分もその1人だった。批判されたらどうしよう。馬鹿にされたらどうしよう。そんなん思ってたら夢なんて叶えられないのは十分わかってる。でも、そこで一歩踏み出せないのが人間だと思う。でも、そんな環境で一歩踏み出すことで、夢を発信することで、自分の中で夢への道が見えるんじゃないかなって思う。今やるべきことが少しずつ見えてくるんじゃないかなって思う。逆にこの夢は自分の思っていたものと違うなって気づいてまた新しい道に進むきっかけになると思う。だからこそ自分はDREAMとゆうコンテストを「決意表明の場」にしたいなって思う。


自分の夢について

最後に今の自分の夢について話して終わろうと思う。

自分の夢、、、

移動型治療院

なぜこれをやりたいと思ったのか。それは自分の
「好きなこと×好きなこと」を仕事にしたいと思った時に思いついたのがこれだったから。

自分の好きなこと1つ目
自分は柔道整復師を目指して専門学校に通っている。柔道整復師とゆうのは簡単に言えば「怪我を治す人」みたいなイメージだ。なぜ柔道整復師を目指したのか。それは、中学生の時に出会った柔道整復師の人がすっごくかっこよく見えた。それだけの理由だ。かっこいいと思った理由はひとつだけ、「今まで出会った人の中で1番人生を楽しんでいるように見えた」これだけです笑
この理由だと職業は関係ないかもしれないが、当時の自分はすでに柔道整復師なろうって決めてたんだろう笑

好きなこと2つ目
旅!いろんなところに行くのが好き!日本中、世界中、いろんな景色を見に行きたい。旅に興味を持ったきっかけは自然が好きだったこと。そんな時にTABIPPOをInstagramの広告で知って、
「自然、絶景=旅じゃね?」って思って、TABIPPOに入って、たくさんの人と出会って、たくさんの話を聞いて、旅に触れてやく3ヶ月。まだまだ旅の魅力を言葉で聞いただけで体験はほとんどしていない。でもこの3ヶ月での旅での人との出会い。景色との出会いは自分が旅を好きになるのには十分すぎた。

そして、
「好きなこと×好きなこと」こんな自分勝手な夢はどのように役に立つのか。夢について考えていく中でたくさんの人にアドバイスももらえた。

自分の治療院で治療をする可能性のある人はこの世の全ての人である。なぜなら依頼をもらえればどこでも行くからだ。日本で考えた時、旅先で治療をする。自分のイメージでは高齢化が進んだ地域だ。そこにはスムーズに歩くことができない人がいるかもしれない。そんな人を1人でも自分の力で歩けるように、体が動くようになれば、その地域の活性化につながると思う。そうなったら今よりもっと日本が元気のある国になるのかなってちょっと思ったり、、


最後に

これだけ自分の夢について語ったけど、夢は変わってもいいと思う。ただ夢の変わり方は大切だと思う。
でも、自分の中で変えたくないものがひとつだけ

「自分の人生を1番楽しむ」

これだけは変えたくないし、変わらないと思う。

もしかしたら、これが自分の本当の夢なのかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?