見出し画像

ぷにさんと韓国料理

カンジャンケジャン食いてえ!!!

はい、2日か3日に1回くらいこれ叫んでるぷにさんです。

ヘッダーの画像は
一番簡単に作れる
豆腐キムチです。
これもこだわると調味料とかかなりこだわりますが。
キムチ炒めて盛り付けるだけでもおいしいです。

もともと辛いもの本当に苦手だったのに

はい。
カレーですら甘口じゃないと無理な人でした。
激辛料理平然と食べる人とか
見てるだけで涙が出る人でした。
本当に無理。

きっかけは、
家の近所に小さい韓国料理店があることを
見つけたことです。

昔、新大久保で参鶏湯(健康的な鶏肉のやさしい味のスープ)をご馳走になったことを思い出して。

でもぷにさん
サムゲタンとカムジャタンを勘違いしてて。
カムジャタンは骨付き牛肉とじゃがいもだったっけ?
「カムジャタンください」
「辛さはどれくらいにします?」
「…???普通で」
「じゃあこのお店の普通で出しますねー」

???
サムゲタンに辛いとかあったっけ?
って思って出された料理が、
黒い。
まあ普通の辛さって言うから…
いただきまーす

…!!!
辛い!!!!!!

…泣きました。
涙が出るくらい辛かったです。
でも、その辛さは一瞬で、
すっと辛さが引くんです。
あー、爽やかでいいな、こういうからさ。
それから、辛いもの克服できました。

名古屋の味仙の台湾ラーメンと
インスタントの辛ラーメンくらいなら
普通に食べられるようになったし、
自分で作る時も結構辛さマシマシにすることが多いです。

まだ寒いのでチゲが捗る


だいたいこの時期作るのは
キムチチゲかスンドゥブチゲです。
最近この二つは、うまく食べ方を工夫したら、
連続して作れてお得なことがわかりました

キムチチゲはキムチと豚肉と諸々の材料あったら簡単です。
レシピは調べてください
ぷにさんはYouTubeで知った日本人の奥さんと
韓国人の旦那さんが作ってるレシピで作ってます

で、出来たキムチチゲは
汁あんまり飲まないようにして残しておくことがポイント
で、余った汁でスンドゥブチゲ作ると
材料費かなり節約にできるという。

盛り付けあんまり綺麗じゃなくてごめんなさい


カンジャンケジャンという悪魔の食べ物

お店で食べたことないですが
通販で買ったことは2回ありますが
ワタリガニの韓国醤油漬け。

現地では「パットドゥ」と呼ばれます。
ご飯泥棒、って意味。

本当に飯が止まらないです。やばすぎる。
現地で食べたら倒れるまで飯食いますね。
新大久保のテジョンデから取り寄せたやつやばかった。
やはりメスのワタリガニで作られた
ガチのカンジャンケジャンが最高です。
からの中にのこった卵や味噌に飯絡ませたら
もう、こんなうまいもん誰が考えたのってなります。

てなわけで、オレ吹の時に鶴橋に行く
時間取れなかったので、
今年中に絶対に新大久保か鶴橋で食い倒れてきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?