見出し画像

ゆるキャン△聖地巡礼 紅葉の富士山&浩庵キャンプ場 2日目

こんにちは、おいもです。

山梨県本栖湖にある

ゆるキャン△聖地

浩庵キャンプ場で

強風&極寒の中

明け方ポータブル電源が切れて

電気毛布がただの毛布になった状態で

眠りの森から無事帰ってきました。


富士五湖の紅葉巡り初日の様子はこちら

浩庵キャンプ場の初日の奮闘記はこちら


10月末の平日 秋本番の浩庵キャンプ場レポート

04:00 起床し慌ててGoProを回す

昨晩はガイロープが切れるほどの強風だったため

GoProを諦めていたのですが

明け方は無風状態だったため慌てて撮影スタート。

明け方の星も綺麗

まだ満月の🌕月明かりが眩しい

夜明けが近づきます。

鳥目の隊長も起きました。

朝やないかい
あっ、鳩さん🐦だ
おはようございます
あと少しです
ふぁっ!
わーーー
のぼるね、こりゃ
のぼったー
明けました!暖かい!


「キャンプ場で迎える朝に勝る朝はない」

と文鳥隊長が申しております。

はい。そうですね。


姉さん事件です!キャンプに行くとコーヒーを挽きたくなる病にかかる



なぜお豆さんを挽きたくなるのか

キャンプ場は暇で時間を持て余してるのか

はたまた挽かないといけない伝染病でもあるのか

それはわかりませんが

私も同様の病に😷かかったようです。

お隣のキャンパーさんも朝からガリガリしてました。

そう、今回の初おろしの

ふるさと納税でいただいた

新潟県三条市のコーヒーミルで

ガリガリとマイルドカルディの

お豆さん🫘をひいていきます。

コーヒーお豆をひきます
ドリップして初コーヒー☕️

定番のハムチーズサンド
しまりん仕様です
玉子🥚はいらんよ💢と怒られました
素敵やね
文鳥隊長も誇らしげです
黄昏るわー
この日の最低気温は5.9℃
そりゃ寒い
キラキラがつづきます
炊事場への道
博多水炊きスープ
かに鍋雑炊、さつまいもミルクが気になります
林間サイトはすっかり紅葉🍁
木々から覗く本栖湖
紅葉🍁と湖畔🌊と富士山🗻と。
部屋とYシャツと私的な。
えもいね
前回買った浩庵シール

この撤収中の時間が一番好きかもしれません。

大変だったけどまた来たい

そう思わせてくれるのが浩庵キャンプ場。


何度も言いますが

全てのキャンパーは

どMなんです。

なんだってこんな面倒なことを

懲りずに何度も何度もやるのか




そう、

それは

どMだからです。


そう、

それはもう

超がつくどMなのです。

大切なことなので2回言いました。
(ここテストに出るぞーと隊長が言うてます)

オフショット
途中ガイロープが切れましたが
よく強風を耐えてくれました!
初おろしのテンマクデザイン🐼TCをパシャリ
10月の富士山🗻を目に焼き付けます
贅沢な時間
神秘の湖やでー

そのままチェックアウトし洪庵キャンプ場とは
ここでお別れです。

本栖湖からの道中GoProを回していたのですが

録画ボタンが押されておらず

帰って確認したら富士山はほぼ映ってませんでした。

反省。。

10:25 ゆるキャン△聖地 道の駅 朝霧高原

朝霧高原もすっかり秋模様

秋にはすすきが広がるのね


ソフトクリーム🍦は今回は控えました

10:30 ゆるキャン△聖地 まかいの牧場

きたよ
富士山も紅葉してるのが分かります

お土産に濃厚チーズケーキを購入。

11:00 昼食はやはり静岡名物◯◯に限る

少し早いですが家に帰って仕事をしなければ。

今回は寄り道せず早めの昼食をとります。

昨日食べられなかった

山梨名物ほうとうを食べようと思いましたが

すでにここ静岡であります。

そうなると

ソウルフードの富士宮焼きそば

もしくは例のあれしかありません。


そう、

その例のあれとは

富士山キャンプ4回中5回目の訪問であります

われらがソウルフード




おじさん、また来たよ
カーネール
サンダーサワンノー
ケンタッキー
フラーイドチキーン
🐎そうやないかい


「それは鶏肉だよと」文鳥隊長に伝えたら

顔面蒼白してました

(最初から白いけど)


13:30 無事帰宅

今回も事故なく

無事帰り着くことができました!

まかいの牧場でお土産に買った

濃厚チーズケーキ🧀

ぱかりっ
濃厚でした!🐎ー
浩庵キャンプ場 限定のクッキーも

キャンプで食べられなかった具材も

家で美味しくいただきました!

静岡おでん🍢
🤤


吉田のうどん
🤤



今回は山梨の紅葉🍁を満喫する

富士五湖〜浩庵キャンプ場の奮闘記は

いかがでしたでしょうか?

--------------

浩庵キャンプ場まとめ

月1キャンプ11箇所目は

ゆるキャン△聖地

山梨県本栖湖にある

浩庵キャンプ場さんにお邪魔しました。


キャンプ場評価は


星5つ★★★★★

前回に続きまたも満点です!

湖畔サイトが取りにくかったり

サイトが斜めで転げ落ちたり

強風で寒かったり。

でもそんな悪条件もすべて

良い思い出に変えてくれる

そんな魅力があるのが

ゆるキャン△聖地所以かもしれませんね。


キラキラヒカル

そして今回、

文鳥隊長が衣替え

今後にご期待ください!


ニット🧶帽がいいですね!
グラビア撮影も頑張りました
イエイ!


マフラーと眼鏡も買うてもろたわー



次回キャンプ予定は

またまたゆるキャン△聖地巡礼

静岡県磐田市にある

竜洋海洋公園オートキャンプ場です!

どのような旅になるのか

ぜひご期待ください!

最後までご覧いただきありがとうございました。

よろしければこの1年の
文鳥隊長とおいもの奮闘記をご覧ください!


後日談 帰ったらAREが届いてた


家に帰ると

パンダ🐼TCの連結タープ

熱田野営具さんから

シルス170が届いてた!

もう1日早く届いていれば。。ぐぬ。


次回のお楽しみですね!

連結タープ楽しみやでー

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,283件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?