見出し画像

念願のキャンプデビュー in 岐阜県郡上 明宝高原 前編

どうも、おいもです。

初めてのキャンプ地に選んだのは

岐阜県の中でも一二を争う人気のキャンプ場

そう、水の都 郡上八幡に位置する

めいほう高原キャンプフィールドです!

選んだポイントは

・東海3県の近場で人気がある

・自然豊かで山に囲われて星が見える

・100㎡以上の区画←これ重要

なんといってもテントとタープを張るとなると

10×10m区画が欲しいのですが、

そうなると意外と限られてくるんですよね。

フリー区画か広々区画のキャンプ場というのが。

テントがsnow peakのエントリーパックTTですので

初めてキャンプをする方、

岐阜でキャンプを検討されてる方の

参考になれば嬉しいです。


9月中旬の週末、天気は晴れ予報!

08:30 わくわく出発

自宅の名古屋から郡上八幡ICまでは1時間。

積載量が大きくなってたので心配してましたが

SUVのパワーでスムーズに運転ができました。

09:35 郡上八幡IC

無事郡上八幡に到着するも早く着きすぎたため、

10時開店のカーマホームセンターがやってない。。

(当たり前ですが)

薪を購入する予定でしたが断念して次の目的地へ。

10:00 郡上八幡の観光地を散策

中学の林間学校以来の郡上八幡。

懐かしみつつ名所をまわります。

汗だくになって八幡城に登ったっけなぁ。


宗祇水(白雲水)

中学生の時の思い出が蘇ります
iPhoneで水の流れが見えるように撮影

やなか水のこみち

綺麗なので水を飲めます


山、空、川と町並みのコントラストが絶妙!
風情以外のなにものでもない
郡上おどりに行ってみたい
風情ある町並みが続きます

10:45 バロー八幡店で買い出し

黒毛和牛とコーラ、さつまいもに、

餃子とバター、お菓子を調達。

地元のお肉ということでケイちゃん焼きも。

11:50 道の駅明宝で地場野菜やお肉を買える

軽食(五平餅、コロッケ、明宝フランク)を取りつつ、

折角なので明宝ハムで夕飯用のウィンナーを購入。

道の駅には週末の晴天ということで大賑わい
五平餅、コロッケをいただく
明宝ハムフランクフルト


12:35 めいほう高原キャンプ到着

少し早めについたのでチェックインまで散策。

野外ステージではデイキャンプをしにきてる人が

所狭しとBBQを楽しんでいました。

野外音楽堂でBBQイベント
管理棟
コテージもあり
ウォータースライダーは子供達が遊ぶ姿がちらほら


13:00チェックイン&サイト作り

駐車場からサイトまでの坂を登り下りしながら

荷物運びだけで3往復。

これは想定してなかった。。

もう少し駐車場から近い&平坦な道だったら

よかったのですが。

9月で残暑厳しい中、荷物運びで30分を費やしました。

すでに汗だく疲労困憊。。

ライフゲージはほぼゼロ。

これが初キャンプの洗礼か!

サイトから管理棟が遠くに見えます。
管理棟のさらに奥にある駐車場から荷物を運ぶわけで。。


タープ40分、テント40分。

初キャンプ前に公園で試し張りをしていたのですが

思ったよりペグダウンに時間をかけてしまいました。

なんとか小川張りもできて初キャンプにしては

及第点でしょう!

DODのべべべのベストからふろしき文鳥が応援


西陽の位置を考えずタープを張ったことで
すべての陽を浴び続けます。。タープの意味とは。。


15:30 苦労してようやくサイト完成

ようやくサイトが完成しました。

この時点でライフ0状態。

少し休む間、バトニング(薪割り)を子供に託します。

フェザースティック作りも任せます。

黙々と薪割りします。嫌々参加したキャンプも
薪割りのおかげか楽しかった模様

16:30 夕飯づくりは手抜き感満載で

待ちに待った夕食の時間だーー!

お腹が空いてるのでツーバーナーで簡単調理スタート。

肉まんのバター焼き。お皿が美味しさを半減する珍しいパターン
もう餃子ぶち込んでシンプルに焼くだけ簡単料理

ツーバーナーでよかった。

餃子とパスタ、お米をじゃんじゃか作っていきます。

シンプルに上手いツナマヨパスタ

その後も焼き鳥、焼肉と米、肉&肉で🍖すでに満腹に。

20:00 焚き火を愉しむ

後に黒焦げになって発見されるさつまいも。
この時は知る由もなく。

さつまいもホイル焼きをしますが

すでに満腹なので明日の朝食に。

焼マシュマロは断念します。

21:00 片付け〜星空観察

月明かりは綺麗ですが星を見たいの!

楽しみにしていた星空観察ですがあいにくの満月!

月が明るすぎて星が見えんのよ。

22:00 就寝で大きな罠が待っている!?

キャンプ場で初めての夜。

暑さはそれほど気にならなかったのですが

コット&マットなしは厳しい。

キャンプでも寝心地大事よ!

そしてそんなことより寝れない理由が

隣のチー牛グループがうるさい!

社会人1年目らしく1時まで騒いで眠れず。

周りは静かなので話し声、内容が丸聞こえです。

出会い系アプリでの撃沈話などどうでもいいのよ。

寝させてちょーだい!

隣人問題はこればかりは運ですが

みなさんクワイエットタイムは静かに

マナーを守りましょう!

そんな感じでほぼ眠れず浅い眠りに誘われながら

初キャンプの初日が閉じていったのでありました。


次回「初キャンプ2日目もハプニングだらけ」
もぜひ読んでもらえると嬉しいです。
ばーい🐣


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?