マガジン一覧

nextbeat designer

ネクストビートのデザイナーの共同マガジンです。日常~業務内容まで幅広く発信します。

33 本

デザイナー同士でカジュアルに話せる場「NEXTBEAT HUB」のご紹介

こんにちは! 株式会社ネクストビートのデザイナー、こじこじです。 今回は弊社の恵比寿本社9階で定期的に行われている、交流の場「NEXTBEAT HUB」についてご紹介いたします! NEXTBEAT HUBとは?毎週木曜日20:00~22:00(L.O 21:30)、恵比寿にある本社の9階リフレッシュエリアで開催している社内外の交流を目的とした交流イベントです。 美味しいお酒(無料でご提供)を飲みながら、ネクストビートの社員やゲストでお越しいただいた方とも交流ができます!

2

ユーザーのご自宅に実際にお邪魔するユーザーインタビューを実施した話

こんにちは。KIDSNAシッターというアプリでUX/UIデザインを担当しているAMIです。 KIDSNAシッターではアプリのUIを考える際に、利用してくださる保護者さん、シッターさんの声を大事にしています。 先日、実際に普段からシッターのアプリをよく利用してくださる保護者さんのお家に訪問し、インタビューをさせていただきました! 昨今リモートや来社の形でのユーザーインタビューはよく耳にしますが、実際にお家まで伺ってのインタビューは初めてだったので、良かったことや実践のコツなど

2

【前編】デザインチーム全員で仮説を検証してみた

こんにちは!ネクストビートに新卒入社してもう少しで3年目に突入するオイカワです。担当事業はSaaS系プロダクトの保育士バンク!パレットで、UIUXから集客などのデザイン全般を担当しています! 同じ新卒デザイナーのムロさんと、デザインチーム全員を巻き込んだ仮説検証プロジェクトの企画運営を行いました。 前編では、「チーム全体で仮説検証を行う重要性とその経緯について」を執筆しています。 後半では、「実際に仮説をもとに作成したバナーの検証結果〜チーム内での振り返り」をお届けしますの

7

【後編】デザインチーム全員で仮説を検証してみた

はじめまして、ネクストビートデザイナーのmuroです。 デザインチームでオイカワさんと一緒に仮説検証ワークショップを行いました。 このnoteでは「仮説検証PJの実際の取り組みについて」を記載いたします。 前編では、後編の仮説検証PJに行き着くまでの「なぜ仮説検証PJを行うのか」が記されていますので、併せてご確認ください! 全体の流れ 実際に仮説検証PJは一体どんなことをしたのかの流れはこちらになります。 そして、この中から下記の3つでどんなことをしたか紹介します!

8
もっとみる