マガジンのカバー画像

本日の豆知識 まとめ Ⅵ

29
ほぼ毎日投稿している本日の豆知識をまとめるためのマガジンです。 どちらかというと自分用です。 12/10〜2/1
運営しているクリエイター

記事一覧

本日の豆知識
ファラオの中で墓を盗掘されなかったのはツタンカーメンだけである。ツタンカーメンは別名「トゥトアンクアメン」という。

本日の豆知識
主に鉱物の傷つきにくさを表す尺度に「モース硬度」がある。その場で簡易にできる方法なので特殊な装置を持たない一般人にもできることに優位性がある。ドイツの鉱物学者であるフリードリッヒ・モースが考案した。

本日の豆知識
紫外線は「UV(ultraviolet)」、赤外線は「IR(infrared)」と表される。

本日の豆知識
牛乳を温めたとき、空気と触れている面に幕が張られることを「ラムスデン現象」という。

本日の豆知識
市場の供給と需要が常に等しくなるという命題を「セーの法則」という。しかし、耐久材や資本材、限界費用理論などのことを考えると現在の経済では成立しているとは言えない。

本日の豆知識
飢饉や災害時、戦など、食糧調達が困難なときに代用して食されるものを「救荒食」という。

本日の豆知識
古代中国の陰陽五行説で春は青を表すことから「青春」という言葉ができた。同じように夏は「朱夏」、秋は「白秋」、冬は「玄冬」という。

本日の豆知識
IT関連でよく使われる文字の「〜」は「チルダ」という。ほぼ同じ形で「波線ダッシュ」というものもあるがそれは別のものである。

本日の豆知識
フリーマーケットは「蚤の市」という英語の訳で「フリー」は「flea」という綴りになる。

本日の豆知識
鶴を英語で「クレーン」という。工事現場などでよく見かけるクレーン車は鶴に似ていることから名付けられた。

本日の豆知識
野菜や魚、貝などを酢味噌で和えたものを「饅(ぬた)」という。「饅和え」や「饅膾(ぬたなます)」ともいう。

本日の豆知識
1991年に創刊された「ガテン」という求人情報誌で肉体労働が多く扱われていたことから「ガテン系」という言葉が生まれた。ちなみに「ガテン」という誌名は「合点がいく」や「がってん承知」などの意味を持つ。

本日の豆知識
https://note.com/oid/n/n0478990999e2 の続き。ちなみに男女合わせて、13〜19歳は「T層」、12歳以下は「C層」という。

本日の豆知識
20歳〜34歳の女性を指す言葉に「F1層」というものがある。35歳〜49歳は「F2層」、50歳以上は「F3層」という。FはfemaleのFなので「M1層」「M2層」「M3層」といえば同じ年齢層で男性のことを指す。