見出し画像

【宅録シリーズ】入り口にこれから立つ人向け

というわけで、part1の無料部分を見ても
まだ何も用意できていない!何を買えばいいの!
と言う人向けの番外編です。
ここで紹介されたアイテムから好きなものを購入して、録音してみたらpart1を改めて読むといいかと思うわけです。つまり、part0的な扱いです。

パソコン
オーディオインターフェイス
マイク
録音するためのソフト

この辺りを用意しなければ!だと思います、これから宅録するぜって人が漠然と必要だろうなぁと思うことは。で、上でも書きましたがpart1で「こう言う選び方すると間違えませんよ」とは書いたものの、まったくの初心者からすれば「その上でどれ?」だと思うので一番簡単な手段を紹介します。

メーカーが出しているDTMセットを買えば全部ついてくる!

そうなのです、全部入りを買ってしまえば最低限の環境が揃うので、全部ついてるぜ→試しに録音してみるか→そうだpart1の内容を確認してみよう、という美しい流れができるわけです。入り口くぐっちゃえばあとは学んでやるしかないですからね。
というわけで、2020年春の段階でのお勧めをいくつか紹介していきます。購入が楽なようにAmazonで売っているものに絞り込んでます。

マイクスタンドやリフレクションフィルタなんかは別で用意しないといけないものの、そんなものは後から考えましょう。まずは録音をやってみる!

PreSonus DTMセット AudioBox iTwo STUDIO

画像1

個人的にはイチオシしです。付属のソフトが便利。ノート型パソコンでの操作を想定しているので1画面で大体の機能にアクセスできるし、ソフトウェアとして動作が軽い。バリバリ拡張するぜ!ってよりも、手軽に録音、って意味では導入にもってこい。付属ハードも音に関して非常に素直でいいアイテムです。マイクに関しても必要にして十分なコンデンサマイク。

Steinberg USB3.0 オーディオインターフェイス UR22C Recording PACK

画像2

DTMや宅録では一番有名なスタインバーグの製品ってだけで不満が全く持てない。付属ソフトの使用者が非常に多いので、ネット上で情報を見つけるのが簡単なので、自分でわからないことは調べまくる!って人だとすごい速度で使いこなしていけるはずです。ハードウェア関しては、上のpresonusに比べると長時間聞いていても疲れないようになってます。presonusの方が高音がしっかりと出ているからですが、こればっかりは好みです。どっちも普通に使う分には文句言う筋合いがない音の良さですよ。

M-Audio DTMセット

画像3

金額考えたら音ははっきり言ってかなりクリア。このメーカーは明確にファンがいるメーカーなので、人によってはこれ以外お勧めしないレベル。このセット、一つだけ弱点があるとすれば、すでに録音ソフトを持っている人向け。付属のProtools FirstもAbleton live lite、どちらも慣れてない人に使いやすいかと言われると、ちょっと悩ましい。実際はprotoolsの方しか使わないと思われるものの、firstの情報って実はあまりないのです。そこをどう考えるかで選択肢としての立ち位置が決まると思います。すでにソフト導入済みなら申し分ないといえます。

Focusrite Scarlett Solo Studio Pack

画像4

機材メーカーとして老舗。そして赤くて格好いい。挙げ句の果てにマイクスタンドやポップガードまでついてる!まさにこれでいいんじゃね?状態です。唯一の弱点(?)はソフトウェアの構成が上にあるM-AUDIO製品と同じってことぐらい。どちらもいいソフトながら、勉強中です!って人が使いやすいソフトじゃないのが悩ましいのです。ちなみに低価格版で他のセットと同じ「インターフェイス+マイク+ソフト」という構成のものもあるので、価格などを並べて比較するときにはそちらも調べてみてください。

YAMAHA AG03 録音セット 動画配信 (高音質配信・録音セット)

画像5

これ、録音に特化したアイテムではないものの、当然ならが録音も可能です。付属ソフトもスタインバーグ製品と同じなので情報を集めやすいですし、ネット配信を行っている若い人たちがこのAG-03使っていることも多いので、情報集めるのも容易。思った以上にお勧め度は高いのです。ただ、録音専用商品ではないのでクオリティは悪くないけど、さらに上をってなったときに頭打ちになる可能性は高いとだけ思っておいてもらえれば。入門には向いてると言えます。ほら、配信するかもしれないし!って購入の言い訳として大事でしょ?

BEHRINGER UM2 U-PHORIA

画像6

この製品非常に悩ましいのですが、とにかく安い。マジで安い。他の同じ性能の商品群と比較して半額以下が当たり前なのがこのメーカー。別に音が悪いなどではなく、シンプルに安い。プロでも万が一のトラブルに備えてこれをいくつか所持してる人もいたりします。上にあるタイトルを検索する際に「BEHRINGER UM2 U-PHORIA + セット」とやると、いろんな組み合わせのものが出てきます
このセット、一つだけ大きめな弱点があって付属ソフト情報がほぼない。なので、すでに使っているソフトが無料ソフトなどで存在している人にとってのチョイスになります。Mac使っているならこれとガレージバンドでいいんじゃないの、という考え方で導入するといいでしょうね。Windowsなら無料の○○と組み合わせれば、みたいに。
ただ、金額考えたら異常にコストパフォーマンスいいので、安い分をソフト購入に回すなどしてもいいかもしれませんね。


ここまですぐに購入可能で比較的にお値打ち価格なものを紹介してみました。もちろん、全てのパーツをバラバラで購入して好みの組み合わせをする方がいいのですが、「まずは始めてみよう、どれ買えばいいかわからないけど!」という部分で立ち止まるぐらいなら導入を検討してください。どれも問題なくやりたいことは叶えてくれます

買ったぜ!
つなぎ方がわからないぜ!

この手の人たちにはメーカーのマニュアルを見ながら設定すればいいよ!としか言えないのですが、よく引っかかる部分だけまとめますね。まぁ大体マニュアルに書いてますがw

続きはこちら




教える立場なのでできる限りはワークショップなどで教えた内容を説明していこうかなと。地方の人やワークショップに事情があって参加できない人たちへのサポートが今後もやっていければと思っています。