APEXのために安価な互換PADを購入しないほうがいい理由

はじめに

DUALSHOCK4が故障して、3,4台程度コントローラを買い替えたりしてお金も時間も無駄にしたので忘備録的に書いておきます。

ちなみに私はプレイ時間1200時間でダイヤIII程度のプレイヤーですので参考までに。

手持ちのDUALSHOCK4が壊れた

ゲームコントローラにはつきものですが、スティックを操作していなくても視点が常に少しづつ動いてしまう症状がではじめて、コントローラの買い替えを考え始めたのが発端でした。

DUALSHOCK4の品薄問題

DUALSHOCK4が定価で売ってたら何も苦労しないんですが、今は生産していない?などで手に入りづらくなっています。当時、中古品ですら新品定価以上の値段で売られていました

Xboxコンは?

これは個人的な好みかもしれないんですが、Xboxコントローラのようなスティックが十字キーよりも上にあるタイプはいわゆるモンハン持ちのように人差し指で十字キーが操作できないため、APEXでは不便だと考えています。

DUALSENCEは?

当時、DUALSENCEを使っているFPSプレーヤーがいなくて買う気にならなかった。今は、某Youtuberの方がDUALSENCEでマスター以上のランクを踏んでいるのでおそらくDUALSENCEでもいいと思う。

SCUFなどのプロコントローラは?

最高っぽいですが値段が高すぎて買えなかった。

中華PADの何が問題か

ここからは、わたしが3,4台の安価な(3000円程度)の中華PADを試してだめだった点を記しておきます。

1.スティックの反発力が適切でない
APEXをはじめ、FPSゲームではエイムのために繊細なスティック操作が必要になります。中華PADではスティックを倒したときの反発力が強すぎたりして細かい操作ができません。

2.スティックを少し傾けたときに斜め入力が入らない
最近の中華PADに共通していたのが、小さい斜め入力が入らないことです。これは、当該製品のAmazonのレビューなどでおっしゃっているかたも多かったです。一つの目安としてはコントローラをテストできるサイトで、小さな円を描くような入力をしたときに、ちゃんと小さい円が入力されるかを試すことです。これができるPADはFPSゲームでの使用に耐えます。

お金がある人は純正品かプロコンを買おう

定価以上を払っても大丈夫な人はDUALSHOCK4を買いましょう。DUALSENCEユーザーでマスター以上を踏んでいるプレーヤーもいますのでDUALSENCEも選択肢としてはありになってきていると思います。
APEXはいろいろな操作(しゃがみ、ジャンプ、リロードなど)を同時にできることのメリットが大きいのでパドル付きのSCUFやBattle beaberのようなコントローラも選択肢としては大いにありだと思います。

お金がない人はDUALSHOCK4を修理しよう

スティックのドリフトであれば、スティックのサイコロ状の部品の交換できれいになおります。Youtubeなどで解説されている方(あすか修繕堂さんの動画がおすすめです)もおおいです、もし要望があれば改めてNoteで解説しようと思います。
また、究極にお金がない人は、スティックの故障品をジャンクで手に入れて自前で修理するのもありだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?