見出し画像

エッセンシャル思考

選択:時間とエネルギーの使い道を選ぶことができる


ノイズ・・・世の中の大半は重要ではない
トレードオフ・・・何が一番重要か、そのために何かを捨てる覚悟

①評価する
これをやったら、他の何よりも重要な成果が得られるか?

②捨てる
不要なことはしない

③実行する

正しいこと 何をやる?
正しい理由 ナゼやる?
正しい時期 いつやる?

正しく減らす技術
①見極める→②捨てる→③仕組み化
これの繰り返し

自分で選ぶこと、人生は短いことを自覚する

選ぶことを選ぶ

「ある種の努力は他の努力よりも効果が大きい」

学習性無力感(どうしようもない経験から、抗うことなく受け入れるのみ)

まずは・・・
じっくり考える余裕
情報を集める時間
遊び心
十分な睡眠
何を選ぶかという厳密な基準

自分の本当の望みを明確に知ることができる
トレードオフには痛みを伴うが、絶好のチャンス
何に全力を注ごうか?

集中させるには集中せざるを得ない状況に自らを置く

<ジャーナリストの目を手に入れるには>

核心を見抜く・・・要点に目を向ける

話の空白を聞き、行間をよむ

ノイズの中のシグナルを探す 語られなかったことに耳を傾ける

①日記をつける「より少なく、より良く」を意識して減らす
②現場を見る
③別の視点で見る 知識をつける
④問題を明確にする

遊びを重視することはそもそもの本質である
→創造性を高める
→脳を活性化、ストレス軽減

睡眠時間は8時間または7時間(昼寝も良い)

絶対にイエスまたはノーで答える

チャンスの判断基準、最低限の基準3つ
理想の基準3つ
全て満たしたもののみがチャンス

何にノーと言うか?

今持っていなかったらそれにお金を払うか?と考えてみる

サンクコストバイアス・・・既にお金を払ったものに無駄に時間とお金をかけ続ける(損切りができない)

もったいないを克服する勇気
失敗を認める
第三者の意見を聞いてみる

現状維持バイアス・・・いつもやっているからでやめられないこと

ゼロベースで考える

お金の使い方や人間関係でも有効
今の時間の使い方を忘れて何の予定もない状態にする

何かを言う前に(引き受ける前に)5秒まつ

プロトタイピング
大まかなモデルを作成し、本格的に取り組む価値があるか貯める

逆プロトタイプ
今やっていることをやめて不都合が起きるか?
→本当にそれが人のためになっているか確認できる

よくすることは、何かを削ること

削除と圧縮の編集を日々行う

難しい相手とはあらかじめ境界線を定めておく

自分の大事なものを守るために、この先は譲れない線を引く
あらかじめルールを設定

バッファを持たせる(緩衝)
周囲との衝突を減らす

うまくいくことを前提とせず準備する
→自分の見積もり時間、期間の1.5倍で行動する

ボトルネックとなっている問題を見極める

注意したいのは前向きな行動も障害になりうること

小さな目標を積み重ねて、小さな成功を積み重ねる
欲張らない

<心理学的に、モチベーションを保つためには前に進んでいる、達成が認められること>

早く小さく始める

正しい習慣を通じて重要なことを普通に行う
(トリガーを作る、脳のストレスにならない)
夜充電器のところに本を置いて読むなど

<子供のデジタル依存対策>
著者は、子供に10枚のチケットを渡し、1枚30分の自由時間、1週間で使わず取っておくとお金と交換・30分読書するとプラス1枚・・・子供に変化が!

やることが多い時にはリストアップして今重要なこと以外は消す

今この瞬間のことのみ考える
エッセンシャル思考を心の底まで染み込ませる

【より少なく、より良く】





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?