見出し画像

本日の作業 外壁下塗り~板金部分の下塗り。現場決まりました。 20240527

先週の天気予報では月、火、水と雨マークだったりして青くなっていましたが、今日は一日持ってくれました。よかった~。でも明日は一日雨のようです。(泣)
さて、天気が良ければどんどん塗っていきましょう!といきたいところですが、曇り空。午前中は少し様子見つつ進めていきました。
まずは外壁の下塗り。
下塗りの種類もいろいろありますが、下地材や傷みの状態によって変えていきます。今回はシーラー。2液弱溶剤系シーラーを選択。

塗装前
シーラー完了!

今日は2人体制でバンバン進みます。
外壁も半日で下塗り完了。指触乾燥はOKでしたが、シーラーの硬化時間はしっかり設けたいので壁はここまで。透明なシーラーなので下の色は見えていますがしっかりと効いています。


板金周りの下地処理と錆止めプライマーを進めます。
午後は天気大丈夫そう!塗り上げちゃいましょう。
その前に研磨して付着物や脆弱な塗装を落とします。

2液の塗料は主剤と硬化剤の割合が決められているのでしっかり計量。
今回は使用するすべての塗料が2液です。塗料によって比率が違うのでしっかり確認。
塗料を作ったら塗っていきます。
今日はここまで。やはり錆止めもしっかり硬化時間を設けます。

樋など錆止めプライマーを塗ります。

このところお見積り依頼が続いています。
数年前に施工させていただいたお宅のご近所様からの依頼、先日お見積り書を提出し本日工事依頼のご連絡をいただきました。
少し難しい状況もみられたので複数ご提案したなかのおすすめの工法を採用いただきました。ありがとうございます!

こちらも順次予定に組み入れていきます。


明日は雨みたい…。泣

---------------ー
屋根や壁、内外部住まいの塗装
有限会社大矢塗装店
〒386-1103
長野県上田市神畑797-2
https://www.ohya-coating.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?