見出し画像

大塚のPTA過去記事の索引みたいなもの

これまで、いろんな媒体にPTAに関する記事を書いてきました。
PTAの情報を求める人、とくに保護者はどんどん入れ替わります。過去の記事はどんどん埋もれてしまうので、必要な情報を見つけやすいよう、索引みたいなものをつくってみました。ご活用ください。

●新刊 2024年3月発売予定 『(仮題)PTAでもPTAでなくてもいいんだけど、保護者と学校がこれから何をしたらいいか考えた』(教育開発研究所)、ほか著書は『さよなら、理不尽PTA!』(辰巳出版)『PTAをけっこうラクにたのしくする本』『PTAがやっぱりコワい人のための本』(どちらも太郎次郎社エディタス)など

※A→AllAboutニュース Y→Yahoo!ニュース個人 D→ダイヤモンドオンライン TK→東洋経済オンライン AERA→アエラ/アエラドット SP→週刊女性プライム P→プレジデントオンライン S→集英社オンライン B→文春オンライン H→HUFFPOST SO→ソクラテスのたまご G→現代ビジネス サ式→サイボウズ式

※以下、作成・整理中です。ちょっとずつ仕上げます(最終更新20231224)
※書籍に収録した記事は除きます。書籍もぜひぜひご覧ください

●コロナ禍とPTA

・PTAで「必要なかった活動」続々判明!コロナで思考停止が浮き彫りの皮肉 2023.4.8 D
https://diamond.jp/articles/-/320808
・コロナをきっかけにPTA活動のスリム化 必要性がわからない前例踏襲を見直し(前半) 2021/12/16 AERA
https://dot.asahi.com/articles/-/61947
・コロナ禍で変わるPTA 連絡手段がプリントからチャット、加入や活動の強制廃止も(後半) 2021/12/17 AERA
https://dot.asahi.com/articles/-/61879

●PTA改革/任意加入

・PTAの進化系か、原点か? 「加入率2%」「会員5名」になってもPTAを続ける理由 2023.09.28 A
https://news.allabout.co.jp/articles/o/68136/
・親の“義務”から任意参加へと改革進むPTA 保護者の反応は上々でも最大の難関は後任探し(前半)2023/02/26 AERA
https://dot.asahi.com/articles/-/1288
・次の役員が見つからなければPTA解散も 「逃げ道」確保して心理的負担を軽減(後半)2023/02/27 AERA (→改革したPTAのその後)
・加入率3割・活動ナシでも問題はない PTA会長の本当の願いとは 2022/9/24 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/acf88bc1680e32b028f506498b93d3cc68168e39
・【PTA改革】史上初?「校長も任意加入」はどう実現したのか 2022/6/26 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/33659cde9fdb53f77406be47377eb5c9a6311222
・PTAとどう違う? 「強制ナシ&会費ゼロ」で運営する“保護者組織”の挑戦 2022/6/12 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/38e1d779525480b08f9380d695717059f3880e2e
・PTA任意加入周知で加入者激減からのV字回復 「役員強制ナシ・会費8割下げ」ができたワケ 2022/5/28 Y (→改革したPTAのその後)
・学校の見直しが進む今がチャンス 「強制ゼロのPTA」に生まれ変わる方法 2020/5/4 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d800cc7d9f46749a69c412a782b4bf686cf2474f
・PTAは「親の義務」でなく「実は任意加入」 入るかどうか決めるポイントは? 2021/4/4 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7b3e4cb01e4d022f07594f0abfd751792d9bfe30
・自由にしても「強制」の亡霊がつきまとうPTA “揺り戻し”に負けない方法は 2020/6/19 Y (→改革したPTAのその後)

●PTA改革/その他(任意加入以外の部分)

・PTA改革を阻む「抵抗勢力」の困った実態、経営者など“大物PTA会長”すら苦戦 2023.5.14  D
https://diamond.jp/articles/-/322858
・育成会が母親たちを長時間詰責。PTAの“謎ルール”に立ち向かった「班長」の身に起きたこと 2023.08.03 A
https://news.allabout.co.jp/articles/o/64799/
・エクセルもワードも使えない会長に一斉蜂起…PTAで起きた「ワーママ役員vs地元の父親会長」バトルの顛末   2023/04/24 P
https://president.jp/articles/-/68760
・「PTA会長は狂っている」「役員はみんな××だ」…ママさんバレーでいまも起こっている保護者間トラブルの実情  2022/10/14 B
https://bunshun.jp/articles/-/57909
・もうすぐ新学期 「PTAをなんとかしたい人」に「条件付き立候補」がおすすめの理由 2022/4/2 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/01c86a5a218559463e9ec3e82a1205cc83397f14
・PTA改革求める保護者が会長を「どう喝」 今後もPTAトラブルは増加か 2022/3/13 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8bacc61385d46205151d0b30ca622c21279c8877

●改革したPTAのその後

・次の役員が見つからなければPTA解散も 「逃げ道」確保して心理的負担を軽減(後半)2023/02/27 AERA
https://dot.asahi.com/articles/-/1290
・PTA任意加入周知で加入者激減からのV字回復 「役員強制ナシ・会費8割下げ」ができたワケ 2022/5/28 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/22017f1f37eb574cebe1d287a7eca1d9aaefd20a
・自由にしても「強制」の亡霊がつきまとうPTA “揺り戻し”に負けない方法は 2020/6/19 Y 
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c881cda8c509251c7738759995a4058a7044011c
・強制をやめても大丈夫? PTA改革から5年、その後見えてきた課題とは 2018/2/25 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c0a138246919dd8b29ffc3ae1151fc35485a46bb
・お堅いPTAもフラットで柔軟な組織に変えられる!──委員会制を廃止し、手上げ方式を実現した父親たち 2016年5月11日 サ式
https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m001135.html
・PTAは自由に変えていけばいい──先代がしいたレールにそのまま乗らなくていいんです 2016年5月17日 サ式
https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m001140.html

●PTAに入らない・退会・活動に参加しない

・【実録】「PTA会費を勝手に引き落とされた」全額返還を求めた父親、結果はいかに? 2023.09.07 A
https://news.allabout.co.jp/articles/o/66892/
・PTA「参加拒否」したら子どもは大丈夫?学校・保護者の心証は?意外な実態 2023.4.7 D
https://diamond.jp/articles/-/320809
・「退会は毎年手続きが必要です」「周囲に話すことはお控えください」…PTA退会を阻止しようとする人々の驚くべき“ナゾ対応”の実態  2022/03/28 B
https://bunshun.jp/articles/-/52743
・〈PTA活動のリアル〉退会を伝えると“まさかの通告”が…校長から告げられた“衝撃的な一言”とは 2022/03/18 B
https://bunshun.jp/articles/-/52365
・「PTAに入らないなら子どもに○○をあげない」が増加?「入らない人もいる」を前提に活動見直しを 2022/5/22 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/990cf3083fe1246debc39e14c80c20ccd194dbcc
・PTAの自動加入や強制を「ド正論」で回避する方法 2021/4/7 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ce12332d17a576815d98cb299ebe897bbcb78120
・PTAやめた代償は「登校班はずし」 子どもを巻き込む理不尽な現実(前編)2018/11/08 A (後半はたしか誌面のみ?)
https://dot.asahi.com/articles/-/126864
・「PTAをやめたら、お子さんは『登校班』に入れてあげない」問題が起きている 2018年09月09日 H
https://www.huffingtonpost.jp/entry/pta_jp_5c5d7e7ae4b0974f75b32da2

●PTAの活動代行・外注

・ちょっと待った「PTA代行サービス」 何がマズイのか? 2022/10/7 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/16ab93d5f214a81f5a06ca311bebeac81939e3ef
・話題の「PTA代行サービス」。ありがたいけど“丸投げ”したらダメなわけ  2022.10.16 S
https://shueisha.online/culture/63719

●PTAの見守り・パトロール・登校班など

・補導員のパトロールは令和の今も必要? 夜遅くに出歩く子は減ってもPTAから強制選出 2023/12/01 AERA 
https://dot.asahi.com/articles/-/207595
・補導対象となる子どもがほとんどいない時代 「補導員制度」が存続し続けるのはなぜか  2023/12/02 AERA
https://dot.asahi.com/articles/-/207599
・PTAを悩ます「当番表」を廃止! 旗振り・見守り・パトロールをゆるくやる方法 2023.07.19 A
https://news.allabout.co.jp/articles/o/64092/#goog_rewarded
・ある公立小の「PTA改革」で生まれた、無理なくできる地域パトロールの“新ルール”(前編)  2022.12.01 SO
https://soctama.jp/column/80710
・仕事を休んでパトロール。終了後は学校に行ってノートにサイン……一体何のためのPTA?(後編)  2022.12.01 SO
https://soctama.jp/column/80700
・マスコミ対応に苦慮、スクールバスの課題…八街児童死傷事故から1年 PTA会長が語る舞台裏 2022/9/29 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/bfc4c079f27812d86fdaccfbaac9400e515c144d
・PTAやめた代償は「登校班はずし」 子どもを巻き込む理不尽な現実(前編)2018/11/08 A (後半はたしか誌面のみ?)(→PTAに入らない)
・「PTAをやめたら、お子さんは『登校班』に入れてあげない」問題が起きている 2018年09月09日 H (→PTAに入らない)

●PTAの解散・廃止

・次の役員が見つからなければPTA解散も 「逃げ道」確保して心理的負担を軽減(後半)2023/02/27 AERA (→ PTA改革)
・PTAを休止・廃止・外注した学校はどうなった?「意外な現状」が取材で判明 2023.4.9 D
https://diamond.jp/articles/-/320913
・「PTAをなくす」は大変か。PTAを廃止した2人の元会長に聞いた“解散のリアル” 2023.06.29 A
https://news.allabout.co.jp/articles/o/63182/

●PTAと周年行事

・「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点 2023.11.30 A (→「寄付」とお手伝い)
・そこまでやる? PTA役員と学校が奔走する一大イベント「周年行事」の謎
2018/9/17 Y(トピ)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7c17b5ece713969fd120554cf9f7450b47c7d16a

●PTAにおける対話

・令和の学校運営は「親」で決まる 保護者同士が話すことの大切さ 2022/2/18 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4da131691ec32e0ab0c3b7a2963f31f8b31b86c1

●PTAでやりたい人やらない人互いに認め合う

・なぜ保護者同士の対立は「泥沼化」するのか PTAでの"全否定合戦"を乗り越える方法 2015/10/30 TK
https://toyokeizai.net/articles/-/89853

●PTAやP連による要望

・「だまし討ちで制服着せられ地獄だった」当事者の告白でPTAが制服変更、起きたことは 2020/7/22 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c8fc78adf687b9a5134fd602cc724f7a11f2741f
・ICT・オンライン授業を求める「保護者有志」の動きが活発化 要望を出すPTAやP連が少ないのはなぜ? 2020/5/16 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cef61a31d7da508364d1ddcf0a871944d7dd9389
・保護者を震えあがらせた虐待禁止条例。反対の署名活動をした「さいたま市PTA協議会」へのモヤモヤ 2023.10.17 A (→P連)
・「9月入学にPTAが慎重検討要望」は誰の要望? 保護者全体を見渡したものなのか 2020/5/2 Y (→P連)
・なぜ必要? 保護者の要望を伝える「特別支援学校のPTA」活動 2018/11/11 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/30e10eae1d0f86614a9c11d06afd7e5fa1d67791

●PTAとお金、学校への「寄付」とお手伝い

・「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点 2023.11.30 A
https://news.allabout.co.jp/articles/o/72504/
・PTA会費を何となく払う人が知らない「不条理な使い道」の実態を暴露 2023.4.10 D
https://diamond.jp/articles/-/320916
・校長やPTAが「校庭の木の手入れ」するのは当たり前? 予算の大半をあてるPTAも 2022/9/2 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c73c5c4a926dcb082e4eec23dbf93ed87bd9f671
・PTAのほか「後援会」等からも学校に「寄付」 知らずに負担する地域住民も 2022/6/19 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/274f0ccb2ba2e2f17855597c55b84bdf4b0d123c
・その寄付、実は「強制徴収」かも 学校がPTAからの寄付を受けてはいけない理由 2019/11/20 Y(『月刊 教職研修』2019年11月号執筆原稿の転載)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5a2bd749b69fcf21a407655b5d181aba491d2175
・「保護者=PTA」ではない 「お手伝い」が必要なら、学校はPTAでなく保護者に言おう 2020/8/24 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3aa5c56c30e5cffeb97025e2fba44f1e971830b1

●PTAと横領

・なぜ起きる? PTA会計担当者が1050万円もの横領 2021/7/13 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a7fa67fad9cc97d8a93d0b3f890fa9e5655e4449

●PTAとバレーボール

・ママさんバレーでいまも起こっている保護者間トラブルの実情
制度の見直しは可能なのか 2022/10/14 B 
https://bunshun.jp/articles/-/57909?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink #

●PTAとポイント制

・PTAを保護者が恐れる最大の理由、悪名高い「ポイント制」なぜなくならない? 2023.4.6 D
https://diamond.jp/articles/-/320729
・「PTAの“ポイント制”をやめる」提案した役員が、他の保護者から反発された理由(前編) 2022.01.25 G
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91571
・「他の保護者がラクするのは許せない」…PTA「ポイント制」が消えない根本原因(後編) 2022.01.25 G
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91572
・PTAに蔓延!「ポイント制」という謎の罰則 負の意味づけを強化するループ化現象 2015/09/01 TK
https://toyokeizai.net/articles/-/81764

●PTAと免除の儀式

・PTAの役員決めで、病気や宗教の公表まで「できない理由」を言わされるつらさ 2021/4/15 SJ
https://www.jprime.jp/articles/-/20612

●PTAと地域(外部 自治体 町内会など)

・補導員のパトロールは令和の今も必要? 夜遅くに出歩く子は減ってもPTAから強制選出 2023/12/01 AERA (→PTAの見守り・パトロールなど)
・補導対象となる子どもがほとんどいない時代 「補導員制度」が存続し続けるのはなぜか 2023/12/02 AERA (→PTAの見守り・パトロールなど)
・PTAのほか「後援会」等からも学校に「寄付」 知らずに負担する地域住民も 2022/6/19 Y (→「寄付」とお手伝い)
・PTAを上回る強制力?「町内会」のナゾ ここにも善意による強制が!(前編) 2015/07/22 TK
https://toyokeizai.net/articles/-/76828
・町内会の「無理やり感」は変えられるか? "強制"をやめたらPTAも町内会も潰れる!?(後編) 2015/07/24
https://toyokeizai.net/articles/-/76843

●PTAと教育委員会

・PTAの違法・強制から保護者を守る! 教育委員会のお助け「通知」を一挙公開 2018/10/21 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/09d09b70578ed3af7489c4494df6d2ec23189314
・PTAがNPOと違うのはなぜ? 行政・学校と“共依存関係”になる理由 2019/8/2 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d8da07c5b17a5e2bccf226ff8ef455f0dff47b64

●PTAと保険

・毎年1000万円前後の儲けも PTA巡る保険事業が「まるで打ち出の小槌」と言いたい理由 2020/8/17 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/53b0a868f8b458bc02f45dce671035031f697490
・誤解が多いPTA活動中の保険「非会員の子どもは対象外」「P連を抜けると契約不可」は本当か? 2017/3/30 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/83317022750aa3135be5aa7b3aeabf2add5d9f85

●PTAと個人情報

・「気づいたらPTAに加入していた」が変わる日 5月 「個人情報保護法」改正で激震? 2017/02/20 TK
https://toyokeizai.net/articles/-/158969
・ただ「うるさい」わけじゃない 学校がPTAに個人情報を無断提供すると、どんなトラブルが起き得る? 2017/11/19 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/93064f6e060e805e6a0c4ef69b5a03de3ea4d540 
・いよいよ改正法施行 個人情報の取扱いでPTAや同窓会が気をつけるべき4つの注意点 2017/5/30 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6d90e3a7704cddbdef74fe6f0c706b561121e4a5
・まもなくPTAに個人情報保護法が適用 規約をどう修正する? 文案を提示する自治体も 2017/5/12 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/64fb885ca4ec8eb2707b06adcf682b0362232a80

●PTAのT(教職員)

・PTA不要論が「教職員」にも広がる納得の理由、先生が“退会”希望する学校も 2023.5.7 D
https://diamond.jp/articles/-/322350
・【PTA改革】史上初?「校長も任意加入」はどう実現したのか 2022/6/26 Y(→PTA改革/任意加入・適正化)
・実は教職員も任意加入のPTA 退会した先生の姿がもっと評価されたほうがいい理由 2022/4/3 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/01ec087c86668d951d9717f3dec86380052e6907
・先生から見たPTA「会費は給与から天引き」「余計な仕事が増えた」聞こえてきた“本音” 2021/11/12 SP
https://www.jprime.jp/articles/-/22435
・学校の先生たちに聞いた 保護者やPTAのこと、本音でどう思っている? 2019/1/3 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8f4e7d42300d308b9dc8fa86a4e95523a03b6ec2

●海外の保護者と学校の関係

・忙しいのになぜ声を上げない? 仕事を休み「平日昼間」のPTAに参加する母親たち(サンドラさん前編) 2021/10/10
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6ec21699341a12df11876e9a6882a68df4c692e7
・「こうすべき」に縛られ、子どものことに手を抜けないPTAの母親たち(サンドラさん後編) 2021/12/12
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/55f5ec3b0c0a560e1e54a7d9cf25e3594e99a57b
・日本のPTAもかくありたい 「来ない人チェック」なんか要らない、ドイツのゆるゆる学校ボランティア 2018/3/29 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/606b34bb83d92ad2572be262793c8bbb60e5b773

●PTAとベルマーク

・学校のベルマーク活動はいよいよ衰退の時…下火になるほど"圧力"が増す背景に専業主婦のやるせない思い 2022/11/02 P
https://president.jp/articles/-/62978
・「学校にはお金がないんです」をいつまで言うのか 昭和の「ベルマーク論争」から半世紀経つも変わらず 2020/9/27 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/db2d8f0420d070d60bb88dd82e119fffe4450ac3
・会社を休んでベルマーク300円分集計… PTAのアナログさに悲鳴 2019/10/09 AERAドット
https://dot.asahi.com/articles/-/102365?page=1
・「ベルマーク」は勘弁!母たちの切実な叫び PTAで今なお続く、途方もない手作業(前編) 2015/07/02 TK
https://toyokeizai.net/articles/-/75218
・賛否両論!「ベルマーク」をどうするべきか 「大好き派」と「勘弁して派」は共存可能?(後編) 
2015/07/07 TK
https://toyokeizai.net/articles/-/75223

●PTAとジェンダー

・それ、お父さんでも頼んだ? 布マスク作り、細かな家庭学習――PTAも学校も「母親前提」の見直しを 2020/5/23 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/64ed9cc57c463fbd7b21480fcc611963bcad87da
・PTA恒例「専業主婦vs働く母」の激突で、双方が見落としている“呪縛”の正体 2023.4.11 D
https://diamond.jp/articles/-/320919
・「お茶当番なくしたい」母親がコーチになった少年サッカーで起きた“意外な変化”とは? 2023.11.10 A
https://news.allabout.co.jp/articles/o/71036/
・エクセルもワードも使えない会長に一斉蜂起…PTAで起きた「ワーママ役員vs地元の父親会長」バトルの顛末専業主婦vsワーママの対立はもう古い 2023/04/24 P
https://president.jp/articles/-/68760
・世間の求める“いい母親”を卒業、PTAの掟は破ってもいいし、辞めてもいい  2021/11/22 SJ
https://www.jprime.jp/articles/-/22515
・「女の人にPTA改革はムリだよね」は本当? なぜそう見えるのか〈5つの要因〉 2016/8/21 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f8a3e066be598b0087b4f22b731977395d229e76
・PTA会長は男性向き? 女性が「長」になりづらい理由 2016/7/24 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9ce1de28e3a1c92d39de7297cd040f5967f333d8
・PTAが「楽しい」お父さんと「苦しい」お母さん そのギャップはなぜ生じる? 2016/7/9 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8241683a4cf3f3eb3839b26ca3477ebdbaf09290

●PTAとおやじの会

・「おやじの会」はPTAの代わりになれるか? "保護者ボランティアの理想形"ここにアリ 2015/10/21 TK
https://toyokeizai.net/articles/-/88236

●PTAとP連・日P

・何やらキナ臭い「謎の5000万円の赤字」と「突然の会長の交代劇」 PTA全国組織で何が起きている? 2023.11.08 A
https://news.allabout.co.jp/articles/o/71353/
・保護者を震えあがらせた虐待禁止条例。反対の署名活動をした「さいたま市PTA協議会」へのモヤモヤ 2023.10.17 A
https://news.allabout.co.jp/articles/o/69931/
・「これはもう違う組織にしたほうが…」PTA役員を悩ます「P連」を解散したら起きたこと 2020/8/7 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/58b065427658d50665429180d6a83aae60fccfe5
・「よりよい方向へ、できること考えたい」退会が相次ぎ、解散に至った市P連 2022/8/14 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d362dd6d76030c3891edfbd03585ed29b4732032
・PTAの全国組織から異例の退会検討 京都市P会長「もっと負担減らすために」 2022/4/6 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c98feba33b9fb3d8671a8907cc3653a1c8b08ff3
・毎年1000万円前後の儲けも PTA巡る保険事業が「まるで打ち出の小槌」と言いたい理由 2020/8/17 Y
(→PTAと保険)
・「9月入学にPTAが慎重検討要望」は誰の要望? 保護者全体を見渡したものなのか 2020/5/2 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/14c17f3db297c26d7eb98bb2659c5c4424a486e8
・「PTAの理想と現実の狭間で葛藤する人」の背中を押したい 高崎市P連の腰を抜かす本気度 2020/1/3 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f175e93c67b422d94cdadd2bbb21f2964ef99c41
・保護者から集めた事業収益は4000万円超え 謎多き「PTA全国研究大会」で取材拒否 2019/9/9 Y(トピ)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9f65fa5310f1570682d539b2da600fe994dba5a2
・「優良PTA文部科学大臣表彰」は何のため? 選考基準や目的を問う 2018/11/22 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/bf54c9ce29b1f2f0821edf0d99335f6107387e34
・「今までやってきた私ら損やんかズルイ!」入会届に反対する会員、校長に対する、あるPTA連合会の取組み 2017/4/28 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a38b2b2565d73b51aca3a5fc4bb9eda952e0cca4
・知られざるPTAの上部組織「P連」「日P」の謎 実はあなたも会費を負担している!(前編) 2016/09/16 TK
https://toyokeizai.net/articles/-/135914
・目的不明?PTAの総本山にわき上がる疑問 ここでも「強制がつらい」という悲鳴が!(後編) 2016/09/18 TK
https://toyokeizai.net/articles/-/136010

●高校のPTA

・中学・高校のPTAが「小学校より楽」とは限らない、意外な古くささに要注意 2023.4.30 D
https://diamond.jp/articles/-/322306

●PTAと社会教育関係団体

PTAがNPOと違うのはなぜ? 行政・学校と“共依存関係”になる理由 2019/8/2 Y (→PTAと教育委員会)
・PTAは学校のお手伝いをする団体か? そもそもPTAとは何か 2018/5/13 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d8a1a0513163ea55c028f3f007af2366715b555e

●PTAそもそも

・PTAを保護者が恐れる最大の理由、悪名高い「ポイント制」なぜなくならない? 2023.4.6 D (→ PTAとポイント制)
・戦後、現在、これからのPTAに存在意義はあるか? 2021/5/6 Y (『新教育ライブラリ Premier Vol. 5』掲載原稿の転載)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/733f1c44c8f63353ec5040973321813dbc94ce69

●大塚がとくに気に入っている記事

・それ、お父さんでも頼んだ? 布マスク作り、細かな家庭学習――PTAも学校も「母親前提」の見直しを 2020/5/23 Y(→PTAとジェンダー)
・「学校にはお金がないんです」をいつまで言うのか 昭和の「ベルマーク論争」から半世紀経つも変わらず 2020/9/27 Y (→PTAとベルマーク)
・どこ行ったタイムカプセル「工事中に出てきちゃった」「この辺のはず…」保護者が知らない“学校の仕事 2019/6/10 Y
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6adb14d18b3029d8899fc116f721105f6c01b94c
・日本のPTAもかくありたい 「来ない人チェック」なんか要らない、ドイツのゆるゆる学校ボランティア 2018/3/29 Y
(→ 海外の保護者と学校の関係)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?