◾️はじめに
ITパスポート という国家試験の勉強を始めました。
「試験勉強ノート」を作るつもりで、自分が新たに知ったことを書き留めていきます。
この試験、内容は大きく分けて次の3つです。
①ストラテジ(経営戦略)系
②マネジメント(管理)系
③テクノロジ(IT技術)系
シラバスの順に従って、今回は、
① ストラテジ(経営戦略)系
> 2. 業務分析・データ利活用
> (2)-2 図表,グラフによるデータ可視化
の勉強ノートです。
少し「情報」らしい内容です。
今回の内容は「データの可視化」なので、できるだけわかりやすい図表を探して示すように心がけました。
日常生活では馴染みのない名前が多いですが、一度理解しておけば、一目瞭然、画像を見ただけで作り方や用途を思い出せると考えたからです。
項目中の★印は、現時点での最新版(2024年10月試験)で導入されたことを表します。(今回の範囲には新たに追加された項目はありません。)
シラバス掲載ページはこちら↓
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/range.html
◾️今回の解説項目
今回の項目のシラバスの内容は次の通りです。
用語例としてあげられたものに解説をつけていきます。
・ 業務分析・データ利活用
(2)-2 図表,グラフによるデータ可視化
・目的に応じた適切な可視化手法の選択による,他者へのデータの説明
・不適切に作成されたグラフにだまされないこと,及びそのようなグラフを作成しないこと
・データを分析して問題解決や効率化を図るための,ツール(ソフトウェアパッケージ)の活用
【用語例】
棒グラフ <省略>
折れ線グラフ <省略>
散布図
マトリックス図
箱ひげ図
ヒートマップ
レーダーチャート
ヒストグラム
モザイク図
クロス集計表
分割表
相関係数行列
散布図行列
複合グラフ
2 軸グラフ
ロジックツリー
コンセプトマ ップ
CSV(Comma Separated Value)
シェープファイル
共起キーワード
チャートジャンク
【活用例】
データの図表表現(チャート化)
図表やグラフによるデータ分析
利用目的に応じたツールの選択
データの整理・検索・分析・加工・表現のためのツールの利用,
優れた可視化の事例(多次元の可視化,関係性の可視化,挙動・軌跡の可視化,リアルタイム可視化,テキストデータの可視化など)
散布図
マトリックス図
箱ひげ図
ヒートマップ
次の説明は、Webページのヒートマップ。
レーダーチャート
ヒストグラム
モザイク図
クロス集計表
分割表
相関係数行列
散布図行列
複合グラフ
2 軸グラフ
ロジックツリー
コンセプトマ ップ
CSV(Comma Separated Value)
シェープファイル
共起キーワード
チャートジャンク
⬜︎ 終わりに
いかがだったでしょうか。
私は、「箱ひげ図」が何を意味するのかずっと気になっていたのですが、これまできちんと調べることをしてきませんでした。今回、その謎が解け(大袈裟!)、スッキリしました。
また、最後に出てきた「チャートジャンク」は初めてであった言葉でしたが、「確かに〜」と思いました。<無意味な>装飾と<機能を追求した結果である>デザインは違う、という、Apple好きの私にはとても「大事にしたいなぁ」と思う教訓でした。
次回は、
①「ストラテジ(経営戦略)系」
>「2. 業務分析・データ利活用 」
>(3) データ利活用
>-1 データの種類及び前処理
についての予定です。