見出し画像

Tree Leaf Mines=木の葉型地雷 | 教科書に出てこないニュース英語 《韓国の公共放送から》

韓国の公共放送KBSの電子版で2024年7月17日に配信されたニュースの見出しで使われていました。 

Military Warns of N. Korean Tree Leaf Mines Swept Down South amid Heavy Rain
北朝鮮の木の葉型地雷が南に流される可能性を軍が警告

KBS World

mineは、「私のもの」という代名詞(mine1)の他に、「地雷」という名詞(mine2)の意味があることは知っていました。
改めてmine2の方を辞書で調べてみると、「地雷をしかける」などの慣用句や動詞の使い方があることが載っていて勉強になりました。

特に、
動詞の
  1b〈情報・技術を〉発掘する,探し当てる
  2a〈政権・人などを〉(陰謀・計略などで)くつがえす
のような比喩的な意味は面白く感じました。

mine2  大学入試レベル
━━[名]
採掘坑,鉱山,鉱床
1a〔a ~〕(…の)宝庫;蓄積≪of≫
2 機雷,地雷;((歴史上))(爆発物などをしかけるための)坑道
2a 打ち上げ花火

慣用句・イディオム
lay a mine 1 地雷をしかける
spring a mine 1 地雷を爆発させる

━━[動]
1
(…を)採鉱する≪for≫;他〈山などに〉(…を採るために)坑道を掘る≪for≫
1a〈天然資源を〉取り尽くす,枯渇させる(out)
1b〈情報・技術を〉発掘する,探し当てる;(情報などを求めて)〈本などを〉あさる≪for≫
2〈敵の要塞ようさいなどの〉下を掘る
2a〈政権・人などを〉(陰謀・計略などで)くつがえす,滅ぼす,破壊する
3地雷[機雷]を敷設する

goo辞書

ちなみに、mine1はゲルマン語、mine2はフランス語由来のようです。↓


さて、ニュースの内容に戻ると、
この見出しの英文で使われているmineは、名詞の2の意味、「地雷」です。
また、記事に掲載された写真からすると、three leafは「木の葉に似せて作られた」という意味だと考えられます。
したがって、Tree Leaf Mines=「木の葉型地雷」

本文を読むと、

・韓国の合同参謀本部(JCS)によると、北朝鮮のいわゆる「木の葉地雷」が先週の豪雨の後、韓国で発見された。

・韓国軍は、国境近くの川を訪れる人々に対して、現在の降雨に伴い、さらに多くのこのような地雷が南で見つかる可能性があると警戒を促す一方、

・北朝鮮が南に対して事前通告なしに黄江ダムなどの水門を急に開放して水位を調整する可能性があり、その際に地雷が南に流される可能性がある、と説明している。

・合同参謀本部によれば、北朝鮮は4月以来、非武装地帯にこの新型のものを含め数万個の地雷を仕掛けている。

…とのことでした。


       *****

周囲を海で囲まれ、陸地で他国と接していない国に住んでいるからだと思うのですが、
・一つの川を他国と共有していること
・そこにあるダムの貯水量を調整すると他国に影響すること
・国境周辺の緩衝地帯から地雷が流れ込んでくること
は、
私の想定・想像を超えていました。

「そういうことがありえるのか!」と思いました。

日本が「処理水」と呼ぶ物を、他国が「汚染水」と表現するのは、
このあたりの感覚の違いに由来するような気がしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?