マガジンのカバー画像

教科書に出てこないニュース英語

50
世界の英語ニュースサイトから教科書には出てこない語彙を拾い上げ、その意味の広がりと記事内容の解説を試みます。意外な意味や日本ではあまり紹介されない世界情勢を紹介します。
運営しているクリエイター

#イスラエル

pager=ポケットベル | 教科書に出てこないニュース英語 《UAE・持ち込み禁止》

インドの国営放送 DD NEWSのウェブサイトで、2024年10月5日に配信された記事の見出しで使われていました。 https://ddnews.gov.in/en/dubais-emirates-airlines-bans-pagers-walkie-talkies-after-lebanon-attacks/ 内容は、タイトル画像ですでに予想された方もおられるでしょう。日本の新聞にも同様の記事が載っていました。 まず、カタカナ英語と元の英単語の違いを簡単に見てみまし

cross red lines=越えてはならない一線を越える | 教科書に出てこないニュース英語 《UAEのニュースから》

UAE(アラブ主張国連合)のメディア The Nationalの電子版で2024年7月31日に配信された記事の見出しで使われていました。 'red line'を辞書で引くと goo辞書では、英和・和英辞典にはなく、国語辞典に記載されていました。 しかし、 ケンブリッジのウェブ版辞書では とあり、アイスホッケーのことは書かれていません。もはや2番目の一般的な意味の方だけが市民権を得ているようです。 「超えてはならない一線」を超える行為とは? 今回の記事によると

watchdog=監視団体 | 教科書に出てこないニュース英語 《カタールの国営放送から》

カタール政府から一部資金提供を受けているメディアであるAljazeeraの英語版サイトで2024年7月3日に配信されたニュースの見出しで使われていました。 watchdogという語を調べると、 とあります。 この記事では名詞の2つめの意味、「監視者/監視団体」ですね。 動詞で使えることもわかります。 seizuresは、ここでは「具体的な複数の接収行為や接収された土地」、peakは「最大規模に達している」という意味で使われています。 また、サブタイトルは次のようになっ

divest=投資を引揚げる/減らす | 教科書に出てこないニュース英語 《フランス・イスラエル関連》

イランの国際ニューステレビ局 PRESS TVのウェブサイトで、2024年8月22日に配信された記事の見出しで使われていました。 ◾️'divest'を辞書で引くと goo辞書では他動詞の用法しか書かれていませんが、この見出しでは自動詞です。 あれれ!? 名詞形のdivestmentをMacOS付属の辞書(ウィズダム英和)で引くと とあるので、disinvestを引いてみると、 こちらには自動詞の用法がありました。これだ! 語の成り立ちは、dis-(否定を表す)+i