見出し画像

#37 イノベーションの力

2024年5月19日、Podcast番組「Oh my week」第37回を配信しました。
今回は「イノベーションの力」についてお話ししました。

↓AIによる文字起こしは下にあります。

西野誠 / にしのまこと
株式会社Oh my teeth 代表取締役CEO 1994年生まれ。学生時代に物流スタートアップ「オープンロジ」にて創業期を経験。新卒でワークスアプリケーションズに入社し、大規模基幹システムの開発業務に従事。2019年10月、株式会社Oh my teethを共同創業。Onlab21st優勝。ICC D2Cカタパルト2022優勝。ICC DXカタパルト2024優勝。Forbes NEXT100 2024選出。

Nishino:おはようございます!Oh my teeth代表のNishinoです。

Akari:Akariです!Oh my weekは1週間で見つけた「Oh!」な出来事・トピックを緩く掘り下げビジネスや日常のヒントを探っていく番組です。本日は日曜日ということで、恒例のマストバイということで、なんか今回ありますか?

Nishino:今回は、持ってきました!もう結構古いと思うんですけど、やっぱり改めて去年あった中でも 一番良かったなと思ってるので、出し惜しみせずこの早いタイミングから出しておこうかなと思います!これ見たことあります?

ラムダッシュの紹介

Akari:なんかSNSで話題になってたひげそり?バズってましたよねSNSで!

Nishino:そうそうそうそう!いくつかガジェット好きをくすぐる要素をしっかり抑えてるっていうのが ポイントだと思っています。

Akari:ラムダッシュは聞いたことあります!かまいたちチャンネルでよく見てます!笑  かまいたちの濱家がめちゃめちゃ使ってる!ただ個人的にご利用してるだけだと思うんですけど笑

Nishino:じゃあそういう芸能人も使ってるくらい、ラムダッシュのひげそりに定評があるというか。国産のひげそりでシンプル。特徴3つあって。

Nishino:1個はもうこのサイズですよね!ひげそりってマイクみたいな感じだったじゃないですか。でも下の部分が実は要らなかったってことですよね。要らなかったとは言わないですけど、実はこのヘッド部分だけでよかったっていう。この発想はすごい良いですよね。

Akari:たまごっちぐらいの大きさですもんね。

Nishino:そうだね。よく例えられてるのがワイヤレスイヤホンをちょっと大きくしたみたいな感じ。そこがまさにちょっとガジェットをくすぐる感じだと思う。まあAirPodsよりは一回り大きいみたいな。このデザインに至ったのは このワイヤレスイヤホンとかの要素は絶対に入っていると思うんですよ 。ガジェットで流行ってる形状とか違和感ない形状を、中に想起されてると思います。2つ目は充電。今までひげ剃りとか美容系のアイテムって独自の企画だったりしませんか、充電が?充電ケーブルが付属していてアイロンとかケーブルが付いてるか

Akari:あー分かります!分かります分かります!
電動歯ブラシとかもそうだし。

Nishino:そうそうそうそう!これはもう結論USB-Cですと。こんな家電あったかなっていう感じしません?逆に一周回って Amazonとか安い中国製のやつとかは USB-Cだったりとか意外とするんですけど、国産のしっかりしたものだと独自規格であるとはい いう説もある。だけどこれはパナソニックで、ちゃんと USB-Cっていうのはかなりイノベーションだと思うんです。

Nishino:3つ目はもうシンプルに性能がいいんですよ。もうだってラムダッシュなので

Akari:それはそのままなんですね!その大きさになっても

Nishino:そうそう!これはほぼ最新のモデルと同じ。
ガジェット好きあるあるはデザインとか機能性に酔ったあまり、肝心の性能が片手持ちしてるっていうケース結構あるんですよ。
1個目とか2個目の機能、つまりコンパクトだとか充電が便利とかの性能は一世代前だったりとかするんですよ。あの木を見て俺を見ずみたいな話。目の前の小ささとか 肝心なことを忘れて、こっちを尖るあまりすごい時間かかるみたいな。でもこれは、そこも妥協してないって ポイントがやっぱいいよねっていう。

Akari:あーなるほど!クオリティっていうのは絶対マストで、プラスで機能性とか使いやすさだったり、持ち運びやすさ充電のしやすさが魅力的なんですね

Nishino:例としてはiPhoneとか初代そうでしたよね
すごいスタイリッシュだし、シンプルでカメラ画質的には全然Androidの方が当時よかったけど、一点集中するあまり普通にあのモバイルサイトは見れないとか、いろいろ不具合はあったと思うんですけど。

そうでも成熟していくにつれて良くなっていくと思うんですけど。ラムダッシュは一発目からこんなにヒット出せるのがすごいなっていう風に思いました。

Akari:いやーでもバズってましたもんね!

Nishino:そう。価格が4万円超えてくるんで若干そこがヒゲ剃りにしては高いのかな みたいな話は唯一デメリット。というかデメリットはそれぐらいですかね。

Akari:一個思ったのは普通のヒゲ剃りってそしたら絶滅しそうですよね。もう持ち運べるし、性能も問題ないならそれだけ買っとけばいいってことですもんね。イノベーションって そういうとこから生まれるんだなって思いました。

Nishino:確かに!これがもうどんどんどんどんスタンダードになって、小さくなったりとか薄くなったりとか、機能が追加されたとか。美顔機とかももしかしたらこれ基準なっていくかもですね。 だってイヤホンがケースに入るなんてなかったじゃないですか。新しいフォーマットを作るっていうのになんかすごいこう 悔しいなと思うって感じですね。

Akari:うーん、確かにこれ転用したら ほんと美顔機とかは絶対出ますね!

Nishino:そう。なんかそういう新しいフォーマットを明確に作ったプロダクトの転換点というか、業界の転換点みたいなところの最前を走りたいと思っています。

じゃあということで、今回もお聞きいただきありがとうございました!

Akari:Oh my weekは毎日朝8時に配信しております!
ぜひ朝の通勤の時間や、準備の時間に聞いていただけると嬉しいです。アーカイブ放送もやっているので、それ以外の時間帯もぜひぜひ聞いてください。 あとYouTubeのチャンネル登録・高評価もしていただけると嬉しいです!良い週末をお過ごしください

Nishino・Akari:今日もお聞きいただきありがとうございました!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?