見出し画像

#15 缶はずるい!

2024年4月26日、Podcast番組「Oh my week」第15回を配信しました。
今回は「 缶はずるい!」についてお話ししました。

↓AIによる文字起こしは下にあります。

西野誠 / にしのまこと
株式会社Oh my teeth 代表取締役CEO 1994年生まれ。学生時代に物流スタートアップ「オープンロジ」にて創業期を経験。新卒でワークスアプリケーションズに入社し、大規模基幹システムの開発業務に従事。2019年10月、株式会社Oh my teethを共同創業。Onlab21st優勝。ICC D2Cカタパルト2022優勝。ICC DXカタパルト2024優勝。Forbes NEXT100 2024選出。

Nishino:おはようございます!Oh my teeth代表のNishinoです。

Akari:Akariです!Oh my weekは1週間で見つけた「Oh!」な出来事・トピックを緩く掘り下げビジネスや日常のヒントを探っていく番組です。

Nishino:今日は、「最近ペットボトルを一切買わなくなった」っていう話をしたいと思います。

Akari:なんでですか?

Nishino:最近、僕はラベルレスのペットボトルを箱で買ってたんです。デザイン的にシンプルでおしゃれなのも理由ですが、一番の理由はオフィスのゴミの分別が楽になるからです。

Akari:確かに、オフィスではラベル、キャップ、本体を分けるのが面倒ですね。

Nishino:そうなんです。うちのオフィスではゴミを自分たちで分別しないといけないので、キャップを間違えて入れてしまったりすると、それを取り出すのが大変です。だからラベルレスのペットボトルに変えたんです。

Akari:ラベルレスだと分別が楽ですね。

Nishino:そうです!キャップとボトルだけ分ければいいのでストレスが減ります。それに、缶のゴミ箱を見た時に、キャップがついていない缶はそのまま捨てられるのが便利だなと思ったんです。

Akari:でも、缶だとコーヒーなどが入っている場合もありますよね?

Nishino: そうなんですよ!でも、ペットボトルよりも分別が簡単なので、個人的には缶の方が楽だと感じています。

Akari:なるほど。簡単に捨てられるというのは確かに便利ですね。

Nishino: そうなんです。何も考えずに捨てられるのがいいんです。それに気づいてから、ペットボトルを買わなくなりました。ただ、 飲めるものが そうなんですよ。あかりさんと同じく、僕も基本的に家もオフィスもラベルレスのペットボトルは箱で買っているので、お水とかお茶はこれでいいと思ってます。ただコンビニに行くと、甘いものとか試行品を買うことが多いです。

Akari:ああ!そっか

Nishino:お茶を買うなら紙パックにしたいと思っています。調べてみたら、紙パックはリサイクル率が高く、CO2の排出量も少ないんです。ただ、紙パックをゴミ箱に捨ててしまうと、リサイクルされないんですよね。燃やされるだけなんです。

Akari:そうなんですね。ペットボトルも同じような問題がありますよね。
サーマルリサイクルですね!


Nishino: まさに!缶は結構リサイクルされていて、今存在するアルミの75%はリサイクルされたものらしいです。これはすごいことだと思います。

Akari:それは驚きですね!日本はアルミ資源が豊富なんですね。

Nishino:そうなんです。日本は資源が少ない国ですが、アルミを活用することでサステナブルな生活が可能になります。ペットボトルをやめて、アルミを使うことが良いと考えています。

Akari:それは良い考えですね。私はラベルレスのアイディアが好きです。そういえば半年前くらいのニュースなのですが、キリンがペットボトルに直接印刷する技術を開発しているって聞きました!これが普及すれば、ラベルを外す手間がなくなります。


Nishino:それはすごい技術ですね!見た目もスマートで良いですね。

Akari:そうなんです。技術の進化で、持続可能な生活がより実現しやすくなります。ところで、最近私は缶コーヒーに目覚めました。元々はペットボトルしか飲んでいなかったのですが、リサイクルの観点から缶を使うようになりました。ちなみに缶は何飲むんですか?

Nishino:本末転倒な話していいですか笑
実はそこまでコーヒーが好きじゃなかったんですが、このアイディアが気に入って、最近毎日飲んでいます。ペットボトルよりもサステナブルな選択肢だから。

Akari:そうなんですね!笑
無理して飲んでいるわけではないんですね。

Nishino:無理してはいないです!笑
意外と美味しいですし、毎日飲む人の気持ちも分かるようになりました。
これも一つのトライですね。

Akari:ペットボトルの話からD2Cブランドの話まで広がりましたね。

Nishino:確かに。ビジネスの話も交えつつ、持続可能な生活について話せて良かったです。ぜひ過去のエピソードも聞いてみてください。

Akari:はい!じゃあ今回も聞いてくださりありがとうございました!
Oh my weekは毎朝8時に配信しています。通勤の際や朝の準備の時間に聴いてもらえると嬉しいです。過去の回も毎日「Oh!」なエピソードを配信しているのでぜひ聴いてください。ビジネスのヒントになる内容を配信しています!

Nishino:それでは、また次回お会いしましょう。

Nishino・Akari: ありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?